このレシピには写真がありません

Description

よく火が入るとほんのりピーナツの香りがします。

材料 (5〜6人分)

生ピーナツ
1カップ
1カップ
5カップ
★砂糖
半カップ
★醤油(濃口)
半カップ
★梅干し
5〜6個
★わさび
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    生ピーナツの皮を剥くのに一時間ほど水につけておく

  2. 2

    写真

    渋皮が柔らかくなったら剥く

  3. 3

    写真

    水を入れてミキサーにかける。*カップ5の水の範囲で滑らかになるまで攪拌する。

  4. 4

    写真

    細かくしたものを一度大きめのボールに移し、よく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ボウルに移したものを目の細かな布巾や、サラシなので濾す。

  6. 6

    写真

    火を入れる前に片栗粉を全量入れ、サラサラになるまでよくかき混ぜる

  7. 7

    写真

    混ぜながら中火でゆっくりと同じ方向に混ぜていく

  8. 8

    写真

    ここは、根気よく。
    さらに混ぜていくと写真のようなリボン状にまでなります。
    もう一息。

  9. 9

    写真

    ⑧から、さらに練り続けるとキチキチになってきます。
    これで出来上がり。
    耐熱の保存容器に熱いまま入れて冷まします。

  10. 10

    このまま、わさび醤油で召し上がっても美味しいですが、★のタレでもサッパリいただけます。
    梅は刻み、全量を軽く煮立たせます

コツ・ポイント

外国産のピーナツは乾燥が進んでいるためこの分量でも構いませんが、採れたての国産の場合はまずの量を減らしてください。

このレシピの生い立ち

生のピーナツをたくさんいただいたので、作ってみました。国産のピーナツは少し水分控えめの方が良いかもしれません。
レシピID : 3547029 公開日 : 15/11/30 更新日 : 15/11/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート