サンマをフレンチ風に頂きます。の画像

Description

フレンチ風のサンマです。
簡単だけど、おしゃれで美味しいすよー

材料 (三人分)

一個
山盛り大さじ1~2
黄色パプリカ等
山盛り大さじ1ー2
赤パプリカ等
山盛り大さじ1~2
大さじ1~2
他のお好きな野菜
適量
白のワインビネガー
大1~2
オリーブ油
大1~2
塩コショウ
適量
ニンニク(焼く時用)
適量

作り方

  1. 1

    トマト以外の野菜を、小さめに角切り。塩をしてしんなりさ、絞る。
    お好きな野菜を彩り良く数種類用意してね。
    トマトは必須。

  2. 2

    白のワインビネガーとオリーブ油をよく混ぜる。
    お好みで少量のハチミツを入れても○

  3. 3

    写真

    ニンニクを弱火て炒めて、サンマを皮から焼く。
    裏返して火が通ったら、再度皮を焼いてカリカリにする‼

  4. 4

    写真

    1の野菜に2のタレを混ぜ合わせる。
    最後にトマトの角切り。
    塩コショウする。


    トマトは中の種の所を取ると本格的。

  5. 5

    写真

    皮をカリカリに焼いたサンマの上に野菜のソースを乗せます。
    コショウをしてオリーブ油をちょぴっり垂らしたら出来上がり。

  6. 6

    写真

    皮がカリカリのうちに、ソースをからめて食べてね~

  7. 7

    ソースは
    お好みの野菜でOK。
    玉ねぎ、赤、黄パプリカ、キュウリ、ケイパー(ちょぴっり)等。キュウリはお勧めだよ♪

  8. 8

    野菜ソースは焼き上がる直前に合えて下さい。
    時間が経つと水っぽくなります。

    卸したサンマを買うと、手間要らず!

コツ・ポイント

フレンチのラビコットソースを真似して作りました。

必ず白のワインビネガーを使って下さい‼酢やレモンだと味がボヤけます。
野菜の量や、味の好みで調整して下さい。

サンマは裏表軽く焼いて、仕上げに皮をカリカリに焼いて下さい。

このレシピの生い立ち

サンマをおしゃれに食べようと思って作りました。簡単で嬉しくなりました。
レシピID : 3549049 公開日 : 15/12/01 更新日 : 15/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ナニワばば
秋刀魚も少し手を加えるとお洒落な一品あっさり味で美味しですね

れぽありがとうございます♪美味しそうだね。