耐熱皿とフライパンで作る茶碗蒸しの画像

Description

我が家は何も具を入れないプレーン茶碗蒸しが好きなので、皿で作って取り分けながら食べます。
もちろん具を入れてもOK。

材料 (2~3人分)

2個
◆だし汁
300cc
◆醤油
小さじ2
◆塩
ひとつまみ
 
お好みで具
ネギとか
適量
かまぼことか
適量
鶏肉とか
適量
お好みの分だけ
用意して下さい

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割り入れ、しっかり溶きほぐす。
    白身を箸で掴んで持ち上げるようにすると白身が混ざりやすくなる。

  2. 2

    1のボウルに◆を全て入れてよく混ぜ、耐熱皿に移す。
    泡立ってしまったらそのまましばらく放っておけば消えます。

  3. 3

    フライパンに1.5cmくらいの高さに水を張り、耐熱皿を置く。

  4. 4

    写真

    フライパンの奥と手前の縁に(普段使わずに忘れられている)箸を置き、その上から蓋をする。

  5. 5

    強火にかけ、水が沸騰するまで待つ。
    沸騰したら弱めの中火にして15~20分程度蒸す。
    空焚き注意!

  6. 6

    耐熱皿を斜めにしても卵液が垂れなければ完成。

  7. 7

    隙間を空けているのでちょっと火が強くても大丈夫は大丈夫ですが、なめらかさを出すには弱めの火加減でじっくりの方がいいです。

コツ・ポイント

フライパンと蓋の間に箸を置くのも、弱めの火加減で加熱するのもスが入らないようにするためです。
箸で隙間を空けていても、火が強いとフライパンに接している底の部分にスが入ってしまいます。

このレシピの生い立ち

具なし茶碗蒸しが食べたいとリクエストされたので。
レシピID : 3558215 公開日 : 15/12/10 更新日 : 15/12/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひまわり5583
小さい土鍋で☆具無しだから思い付いたらすぐに作れるのがいいですね

土鍋とはすごい!滑らかな仕上がり!ありがとうございます!