【お正月のおもてなし】もち膳(甘い編)

【お正月のおもてなし】もち膳(甘い編)の画像

Description

レシピ提供:岩手県一関市、道の駅かわさき館内レストラン「ぬくもり」

お節もいいけど、正月のおもてなしをもっとお手軽に♪

材料 (6品分)

適量
①枝豆(冷凍でもok)※ずんだ
適量
適量
適量
適量
⑥あんこ(既製品)
適量
①〜④共通の調味料
砂糖
適量
適量
適量
④くるみの調味料
醤油
適量

作り方

  1. 1

    ※下準備※
    ●枝豆は薄皮をはがしておく。
    ●すり鉢を用意。フードプロセッサーがあればどちらも用意。

  2. 2

    ①枝豆、②黒ゴマ、③えごま、④くるみの具材は、それぞれ、すり鉢でする。

  3. 3

    ①枝豆、②黒ゴマ、③えごまの各具材は、それぞれに味見をしながら砂糖、塩、水を入れて好みの味・固さに仕上げる。

  4. 4

    ④くるみは、味見をしながら砂糖、塩、醤油、水を入れて好みの味・固さに仕上げる。

  5. 5

    ①〜④の具材のソースが出来たら、おもちを一口大に切り、電子レンジで柔らかくしてから、さっと湯に通す。

  6. 6

    小皿1枚におもちをひとつずつ入れていく。

  7. 7

    ①〜④の具材のソース、⑤きなこ・⑥あんこはそのまま、各皿のおもちにかけたら、6品の「もち膳」の出来上がり!

  8. 8

    写真

    【参考】
    写真のもちの種類はこちら。ピンクの下線の具材のもち(甘い編)を今回紹介しています◎

コツ・ポイント

●フードプロセッサーがある場合は、最初フードプロセッサーで粗引きした後、すり鉢を使うともっとお手軽に。

●調味料は、砂糖と塩が基本!素材の味を活かすために、出し汁ではなく水でのばすこと。

このレシピの生い立ち

岩手県一関市は、お正月や結婚式などのお祝い行事でお餅が登場する「もち文化」で注目を集めています^^♪
雑煮とその他2品の計3品のお餅を食べる「本膳」と、色々な種類が味わえる「もち膳」(お店や家庭によって呼び方は異なる)があります。
レシピID : 3574029 公開日 : 15/12/17 更新日 : 15/12/17

このレシピの作者

復興庁「新しい東北」
“食の宝庫”と言われてきた東北は、東日本大震災を乗り越えて、少しずつ歩みを進めています。「新しい東北」では、将来への新たな糧として、各地の生産者や関係者が食文化や食材を見つめ直して、再発見した“東北の美味い!”をご紹介します。美味しさが凝縮しているからこそ、シンプルなのに、“おもてなし”の一品になる東北の食材と食文化の魅力をぜひ堪能ください。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート