長崎名物ハトシ~我が家バージョン~

長崎名物ハトシ~我が家バージョン~の画像

Description

長崎名物、薄切りパンで海老すり身を挟んであげた「ハトシ」。
我が家は祖母の代から海老ではなく合挽肉を使ったものでした。

材料 (作りやすい量)

300g
1/2個
サラダオイル
大さじ1
1個
塩こしょう
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、フライパンにサラダオイルを引いてしんなりとなるまで炒める。

  2. 2

    ボウルに炒めた玉ねぎ(冷ましたもの)、合挽肉、卵、塩こしょうを入れ、手でよくこねる。

  3. 3

    食パン1枚を縦半分に切り、2の挽肉を12等分し挟む。

  4. 4

    ラップでひとつづつ包み、レンジでチンする。(500Wで1分程度)

  5. 5

    食パンの端をフォークの背で押して、これから揚げる時に中身が飛び出ないよう密着させる。

  6. 6

    中温に熱した揚げ油でこんがりきつね色になるまで揚げ、油をよく切り、冷めてから半分に切る。

コツ・ポイント

揚げる前にチンするのは、中まで火を通すためです。たまに中心が生という事があるので…。

このレシピの生い立ち

我が家では祖母の代からおやつや酒の肴に作られていました。
友達やお店では合挽肉ではなく海老で作られたものが多いので、我が家バージョンのものも世に広めたいと思い、紹介させて頂きました。
レシピID : 3603645 公開日 : 16/01/04 更新日 : 16/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート