大根の皮とツナのきんぴらの画像

Description

大根の皮捨てるなんてもったいない!
大根まるごと1本は一度に使えなくても 皮は切って保存しておけばOK。

材料

1本分
ごま油
大さじ1
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1
しょうゆ
大さじ1と1/2
1個
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根はよく洗っておく。

  2. 2

    写真

    首の部分は切り落とし、小さなカップなどに入れて水をたっぷりやると、葉がのびてきます。
    お水は毎日変えてあげましょう。

  3. 3

    写真

    大根の身の部分はお好きな料理に使ってください。

    皮は厚めにむく。

  4. 4

    写真

    むいた皮はやや太めの千切りに。

  5. 5

    写真

    一度にまるごと1本の大根は使い切れない時は、ビニール袋に入れて保存しておく。

  6. 6

    写真

    私は保存する際、袋の口を開けたまま冷蔵庫に入れています。
    こうするとセミドライな切り干し大根になるのです( *´艸`)

  7. 7

    大根まるごと1本分の皮がたまったところで作ります。

  8. 8

    写真

    5日~1週間たつとこんなに伸びた❤

  9. 9

    写真

    大根葉は細かく切る。

  10. 10

    写真

    フライパンにごま油を入れて温め、大根の皮と葉を炒める。

  11. 11

    写真

    調味料を上から順に加えていく。

  12. 12

    写真

    汁気が少なくなってきたらツナを加える。

  13. 13

    写真

    最後にごまを加えてさっと混ぜる。

コツ・ポイント

大根の皮にある程度味が染み込んでからツナを加えないと、煮汁を全てツナが吸ってしまうので、必ず汁気が少なくなってからツナを加えて下さい。

ごまは白でも黒でもお好きな方で。

このレシピの生い立ち

大根まるごと使いたくて。
レシピID : 3640925 公開日 : 17/05/25 更新日 : 24/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽんちょ2ごう
味が染みてて美味しかったですヽ(*´∀`)

美味しそうな染み具合が写真からもわかります☆つくれぽ感謝★