うまうまラタトゥイユ餃子の画像

Description

ラタトゥイユとツナのうまうま餃子♪

材料

ラタトゥイユ缶
1/3缶
120g
100g
にんにく
3片
5~6枚
コンソメ(顆粒タイプ)
小さじ1.5
お湯
カップ1/2
オリーブオイル
適量
<餃子のタレ>
イタリアンパセリ (a)
3本(みじん切り)
マヨネーズ( a)
大さじ1.5
カレー粉(市販)
お好みで
サルサソース(市販)
お好みで

作り方

  1. 1

    にんにく、レンコンは粗みじんにし、プチトマトは半分に切っておく。ツナはしっかりと水気をきっておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを軽くひき、にんにくとツナ、レンコンを炒める。

  3. 3

    コンソメを入れて混ぜたラタトゥイユを②に加え水分を飛ばすように炒めつける。水分を飛ばしたら、バットに広げて冷ましておく。

  4. 4

    生バジルの葉をちぎって③の上にまんべんなく散らす(餃子のタネの完成)。

  5. 5

    餃子の皮の上に冷ました④の餃子タネと半分に切ったプチトマトを乗せ、具がはみ出ないよう、皮の周りを水で濡らして包んでいく。

  6. 6

    冷たいままのフライパンに餃子を並べ、お湯を回しかけてから点火する(強めの火力)。フタをして3~5分蒸し焼きにする。

  7. 7

    ⑦皮が透明になって具が透けてきたら、フタを取って水分を飛ばし、オリーブ油を餃子に直接かからないようにしながら回しかける。

  8. 8

    焼き色がついたら、お皿に盛る。「餃子のタレ(a)」の材料を混ぜ、カレー粉、サルサソースをそれぞれ添えたらできあがり。

コツ・ポイント

プチトマトと生バジルは必須!餃子のタネに味がついているので、タレなしでそのまま食べても美味しいです。サルサソースが意外に合います!

このレシピの生い立ち

ビールはもちろん、ワインにも日本酒にも合う一品です。
レシピID : 3646839 公開日 : 16/02/02 更新日 : 16/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート