母のレシピ:ぜんざい 小豆の炊き方

母のレシピ:ぜんざい 小豆の炊き方の画像

Description

母の手作りぜんざいが大好きで、帰省した際に教えてもらいました。少し時間がかかるけど、簡単に出来るのでおススメです。

材料 (10杯分くらい)

300g
砂糖
お玉 3〜4杯
小さじ 1/4
好きなだけ

作り方

  1. 1

    あずきを大きめの鍋に入れて、たっぷりの水を入れる。

  2. 2

    沸騰したらごくごく弱火で50分くらい炊く。
    ※ 水が少なくなったら追加する。
    ※ 指で簡単に潰れるくらいまで。

  3. 3

    ※ 沸騰した後に火を消して一晩置くと、炊く時間の短縮になります。

  4. 4

    !注意!
    砂糖を入れるとあずきが柔らかくならないので、必ず固さを確認してから砂糖を入れること。

  5. 5

    砂糖を加えて5分くらい炊く。
    塩を加えて10分くらい炊く。

  6. 6

    写真

    お好みの汁加減になるように水を入れる。水分が多い時は煮詰める

    ぜんざいの汁はこれで出来上がり。

  7. 7

    お餅を焼いて器に入れ、⑥をかけて完成!!!

コツ・ポイント

◎必ずあずきが柔らかくなったのを確認してから砂糖を入れること! 砂糖を入れたら、あずきはそれ以上柔らかくなりません!

◎寒い時期なら、1日置きに火を通せば1週間は日持ちします。

このレシピの生い立ち

祖母から母へと受け継がれている味です。
レシピID : 3665344 公開日 : 16/02/04 更新日 : 21/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート