豚バラヘルシー巻きの画像

Description

えのきやもやしでヘルシーに!包丁使わず作れます!ポン酢でさっぱりとどうぞ。

材料 (8個分)

半袋
一袋
16枚
塩胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    もやしはひげ根がある場合は取る。

  2. 2

    写真

    えのき茸は根元をはさみで切り落とし、軽くほぐしておく。

  3. 3

    写真

    大葉は葉のヘタの固い所を取っておく。

  4. 4

    写真

    豚バラ肉の片面全体に軽く塩胡椒をする。

  5. 5

    写真

    塩胡椒した面を上にして、大葉は裏返しにして写真の位置に並べる。

  6. 6

    写真

    えのき茸、もやしもたっぷり並べる。

  7. 7

    写真

    最初の一巻きで、ぐっと肉の上側を手前に引き、固く、そして螺旋状になるように、若干斜めに巻いていく。

  8. 8

    写真

    肉の巻き終わりは下になるようにおく。

  9. 9

    写真

    フライパンに油は入れず、熱した所に並べる。やはり巻き終わりは下に。

  10. 10

    写真

    蓋をして蒸し焼きに。じゅうじゅうと音がする、弱めの中火で。焼き目が全体につくよう、時々焼き面を変えて焼き上げる。

  11. 11

    写真

    ポン酢をかけてさっぱりと召し上がってください。

コツ・ポイント

食べにくい場合は半分に切ってください。
脂がたくさん出るので、焼くときは油を使わずに。また、焼き終わったあと、一旦ペーパーで油分を切ってもよいです。

このレシピの生い立ち

少量のお肉で満足できます!
レシピID : 3669215 公開日 : 16/02/06 更新日 : 16/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
あさぎりりり
作る過程の写真で申し訳ありませんが…とってもおいしくできました♡

レポ感謝です^_^丁寧に巻いていらっしゃいますね〜^_^

写真
yuni60
包丁も油も不要。簡単でヘルシー!また作ります!

れぽありがとうございました^o^また作っていただきたいです!

写真
えりんぎっ♪
とても簡単にできました(*^^*)どんどんレシピ教えてください♪

レポ感謝〜^_^100メニュー掲載頑張ります!

初れぽ
写真
ゆっちょん1017
お弁当のおかずにもぴったりで、経済的なので助かります!

早速のつくレポ感謝です!ありがとうございました。