豆腐としめじのお味噌汁♪の画像

Description

出汁昆布といりこ出汁の味噌汁です。オーソドックスな豆腐とキノコの味噌汁。ε-(´∀`*)ホッと、落ち着きます

材料 (4人分)

200g
1/2パック
いりこ出汁の素(顆粒)
3g位
出汁コブ
1/4枚
味噌
大さじ4位
1200cc

作り方

  1. 1

    写真

    水にイリコだしの素と出汁昆布を入れて点火します。

  2. 2

    サイの目に切った豆腐を入れます。

    しめじは、石づきを取ってバラして入れます。

  3. 3

    沸騰して来たら、出汁昆布を取り出します。

  4. 4

    味噌を良く溶かしながら加えます。

    味噌の香りが飛んでしまうので煮えたぎらせない様に気を付けて下さい。

  5. 5

    一旦味見をして、味を整えて下さい。

  6. 6

    写真

    器に入れ、ネギを添えて下さい。

  7. 7

    (ダイエットの為)たっぷりの量のお味噌汁です。

    量の多い方は、2度に分けて召し上がられるか、分量を減らされて下さい。

  8. 8

    2016.6.15
    話題入させて頂きました( *´艸`)

    素敵なレポ下さった皆様、検索下さった皆様誠に誠に感謝です♡

  9. 9

    2016.6.18
    「いりこだし」で人気検査トップ10入させて頂きました。
    検索下さった皆様誠に誠に有難うございます♡

  10. 10

コツ・ポイント

出汁昆布は、水から入れて、沸騰直前か、沸騰したらすぐ取り出して下さい。(粘りが出る為)

お味噌を入れられたら、味噌の香りが飛んでしまうので煮えたぎらないようにして下さい。

薄めに感じられた場合は、お醤油を足して調整されて下さい。

このレシピの生い立ち

いりこのお味噌汁は、祖母の味で大好きでした。本物のいりこを使えば良いのですが、使い切れず悪くしてしまう為顆粒タイプの物を使っています。
お出汁は、何種類か足すと相乗効果で美味しくなるので、出汁昆布とイリコだしで旨味を出しました。
レシピID : 3672659 公開日 : 16/02/07 更新日 : 16/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

32 (27人)
写真
mirakko
具が沈んでいますが(汗)美味しく作れました♡
写真
えみーごad
簡単で美味しい。
写真
ぼぼぼぼ♪
とてもおいしかったです\ ( ˆ ˆ ) /
写真
ÿuuka☆212
えのきも足してみました♪しめじの出汁がでで美味しい~☆感謝!!