こねないパン(底サクサク中ふわふわ)

こねないパン(底サクサク中ふわふわ)の画像

Description

ホームベーカリーがなく手ごねも疲れるので、こねないパンを作っています。うまく出来たので備忘録。

材料 (小さめ8個)

180g
バター(ケーキマーガリン)
20g
50cc
50cc
砂糖
大さじ2
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    バターと牛乳を耐熱ボールに入れて、200Wの電子レンジで1分加熱。温めが足りなかったら、さらに1分加熱。

  2. 2

    写真

    バターが溶けたら、水を加えて混ぜる。

  3. 3

    写真

    砂糖、塩を加えて混ぜる。しっかり溶かす。温度が高いとドライイーストがダメになる!ひと肌くらい。

  4. 4

    写真

    ドライイーストを加えて混ぜる。

  5. 5

    写真

    強力粉を2回に分けて、加え、混ぜる。
    1回目はスプーンで混ぜる、2回目は手で混ぜる。粉ぽいところがなくなるまで混ぜる。

  6. 6

    写真

    生地をひとまとめにし、耐熱ボールごと角皿にのせ、レンジ下段へ。オーブン(2度押し)スチーム発酵40℃で30分発酵させる。

  7. 7

    写真

    2倍くらいに発酵したら生地を手のひら全体で押してガス抜き。

  8. 8

    写真

    スケッパーorドレッジor包丁で8等分に切り分ける。(写真はお手伝いで参加の子供;;)

  9. 9

    生地の乾いてるところが下になるように、手でまるめる。モチをまるめるような、つるんとした感じで。

  10. 10

    写真

    角皿にクックパーをのせて(または分量外のバターを薄くぬる)生地を並べる。

  11. 11

    写真

    レンジ下段へ。オーブン(2度押し)スチーム発酵40℃で30分発酵。生地が1.5倍くらいになる。

  12. 12

    オーブン(1度押し)予熱170℃、焼き時間20分にセットし予熱を行う。

  13. 13

    写真

    予熱の間、生地が乾かないようにキッチンペーパーを濡らし固くしぼったものを広げて、生地にかけておく。

  14. 14

    写真

    予熱後、レンジ下段へ入れて、焼く。

コツ・ポイント

日立の過熱水蒸気オーブンレンジ、「ヘルシーシェフ」というレンジを使っています。8年くらい前の機種なので最新型にはもっとすごいスチーム発酵とかあるかも・・・

このレシピの生い立ち

強力粉を消費するため、こねないパン作りをはじめ、やっと納得のいくレシピが!
しかーし、強力粉がなくなってしまったので、また手に入ったら作ろう♪それまで忘れないようにφ(..)メモメモ
レシピID : 3675368 公開日 : 16/02/09 更新日 : 16/09/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ぺろぺろぺろちゃん
こねないのが楽ちんです。クリームはさんで食べます。

わぁ!作ってくれてありがとう^^いい焼き色ですね

写真
Halu_an
中にチョコ入れました!美味しかったです!(≧▽≦)

つくれぽ、ありがとう!(^^)!チョコ入り!美味しそう!

写真
uka(╹◡╹)
とってもフンワリするのにビックリ!簡単に美味しく出来ました!

つくれぽ、ありがとうございます!美味しくってよかった~^^

写真
黒べあー
翌日もふわふわ!生地も扱いやすいし、とても美味しかったです!

すごく美味しそうです!レシピ選んでくれてありがとう^^