このレシピには写真がありません

Description

ためしてガッテンの放送内容を覚えやすい分量にして覚書

材料 (1人分(牡蠣ペーストは200g分))

大さじ3
だし汁
100ml
白味噌
大さじ1

作り方

  1. 1

    牡蠣、酒を蓋つきの鍋に入れて加熱。強火2分、中火5分、最後に強火で水分をとばす。焦げないよう適宜まぜる。

  2. 2

    フードプロセッサーなどで牡蠣をペースト状にする。200g分の牡蠣ペーストの出来上がり。

  3. 3

    かつおでとっただし汁100mlに白味噌大さじ1、牡蠣ペースト大さじ2の順で溶かす。お好みでわかめや柚を入れて出来上がり。

  4. 4

    残った牡蠣ペーストは密封袋冷凍で1ヶ月保存可能。使う分だけ自然解凍。ご飯にかける、牛乳とまぜて加熱し牡蠣チャウダー等。

コツ・ポイント

牡蠣から水分が出るので焦げ付きにくい。
加熱用の牡蠣は陸地に近いところで育てているため豊富なプランクトンのもとで育ち、旨味が生食用より強い。但し8分ほどの加熱は必要。
性別が決まる4月より前の牡蠣は美味しい。

このレシピの生い立ち

テレビ番組の覚書。
加熱した牡蠣をペーストにすることでアミノ酸と旨味成分が結合する。
牡蠣はぷっくりしてて黄色がかったものを選ぶ。
レシピID : 3679193 公開日 : 16/02/10 更新日 : 16/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート