笹巻き餅の画像

Description

秋田の季節の味。
旧暦5月5日の節句にいただきます。
笹の葉さえ、手に入れば、めっちゃ簡単!

材料 (3~4人分  (8~10個分)  )

2合
笹の葉
8~16枚
タコ糸
適当
50g位
砂糖
大さじ2位
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    もち米はさっと洗って、ざるにあけておきます。
    水洗いした笹の葉をこのように丸め、ポケットを作ります。
    お湯をたっぷり沸かしておきましょう。

  2. 2

    写真

    丸めた笹の葉をしっかり持って、もち米を詰めていきます。ぎゅうぎゅうに詰めなくてOK!

  3. 3

    写真

    9分目くらいまで詰めたら、上の部分をかぶせます。余ったら、適当に三角の形に添って、巻きつけましょう。

  4. 4

    写真

    タコ糸などでくるくると巻きつけます。笹の葉がほどけないよう、しっかり押さえつつ巻きましょう!

  5. 5

    写真

    裏側はこんな感じ。後でほどきやすいように、リボン結びにしておくと食べるときに楽♪

  6. 6

    写真

    ※笹の葉2枚で作る場合。
    笹の葉が小さいときは、ふたをつけます。こんな感じで、葉の中心において、ふたをかぶせるように覆います。

  7. 7

    写真

    端は、こんな感じでクルクルと巻きつけます。

  8. 8

    写真

    1枚と同様、タコ糸を3つの角を押さえるように巻きつけ、留めます。

  9. 9

    写真

    沸騰したたっぷりのお湯の中で、ゆでること20~25分。
    ※保存する場合は、少し固めでOK。15分位で。

  10. 10

    写真

    ゆで上がったら、ざるにあけます。

  11. 11

    写真

    きな粉をまぶして、アツアツを召し上がれ♪
    あ、きな粉をまぶしておけば、冷めてもそれなりに食べられます。

コツ・ポイント

もち米はぎゅうぎゅうに詰める必要はありませんが、余裕をもって、ゆるく詰める必要もありません。ゆでて膨れることで、適度につぶれて、ゆるいおはぎのような食感になります♪
☆友達情報☆笹巻きは、このまま冷凍保存OKだそうです!冷凍庫から出して、そのまま熱湯にドボン↓すれば、食べられるでしょう(^_-)常温でも、2~3日は持ちます!

このレシピの生い立ち

実家で、毎年、作っている節句料理です。
旧暦5月5日なので、実際には6月に作ります。
たまたま、笹の葉が手元にあったので、記憶をたどりながら、季節を先取りして作ってみました。
レシピID : 368732 公開日 : 07/05/04 更新日 : 07/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
奈央ぽん
笹足りず(>_<)でも簡単で美味しかったです♪

わー!初れぽ!!感激です。ペーパーで作るのもナイスアイディア