食感も楽しめる胡桃とほうれん草のキッシュ

食感も楽しめる胡桃とほうれん草のキッシュの画像

Description

クルミとチーズ、ほうれん草の相性抜群!生地も手作りでサクサクうまうま(*´∇`*)

材料 (【生地】20センチ型)

150g
バター
50g
2g
【中に入れる具材】
30g
正味50g
コンソメ
3g
こしょう
お好みで

作り方

  1. 1

    【準備】
    クルミは食感を残すように粗めに刻んでおく。
    ほうれん草は軽く茹でて水分を絞っておく。

  2. 2

    ジッパー付ポリ袋に薄力粉と塩を入れて空気を含ませるように振る。

  3. 3

    耐熱容器に溶けやすくするために小さく刻んだバターと生クリームを入れてレンジで温める。

  4. 4

    バターが完全に溶けたら、薄力粉と塩が入っているポリ袋に一気に入れてよくモミモミする。

  5. 5

    生地がまとまったらポリ袋の上から麺棒で伸ばして冷蔵庫で生地を休ませる。(15分程度)

  6. 6

    中に入れる具材をボウルに全て入れてよく混ぜておく。

  7. 7

    休ませておいた生地を取り出し、ポリ袋の上からこねて硬さを調整する。

  8. 8

    生地を型に入れ、厚さが均等になるように手で伸ばしていく。

  9. 9

    写真

    生地に空気抜きのための穴をフォークであける。

  10. 10

    写真

    生地に重石を乗せて180℃に余熱したオーブン(下段)で10分焼く。重石の下にはオーブンペーパーが敷いてあります。

  11. 11

    10分たったら重石を取って、180℃のオーブンでさらに5分焼く。(ここでは一番上段にしたほうがよい)

  12. 12

    焼けた生地に具材を流し込み、180℃のオーブン(下段)で20分焼く。

  13. 13

    写真

    表面に焼き色が付いたら完成(*´∇`*)
    出来立ては切りにくいので乾燥防止のアルミ箔をかけて冷まします。

  14. 14

    ある程度冷めたら型から取り外し、ラップをかけて冷蔵庫へ。食べる分だけカットして温め直して下さいね☆

コツ・ポイント

重石が無い場合は底が平らな耐熱皿で代用できます。から焼きをする事で生地の生焼けを防ぐので面倒でもやってくださいね♪
冷えたキッシュはレンジで20秒チンして、トースターで5~10分温めるととっても美味(*´ω`*)

このレシピの生い立ち

クルミが豊作だということでお手頃価格だったので( ´ ▽ ` )
レシピID : 3725120 公開日 : 16/03/03 更新日 : 16/03/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
megumaropu
卵なしのキッシュのレシピを探していました!ありがとうございます!