お豆腐とたらの水餃子~♪の画像

Description

湯豆腐の材料を餃子の皮で包んでみました~♪
ヤマサ昆布ポン酢を付けてさっぱりといただきましょう~☆

材料

1・2切れ分
餃子の皮(大判)または、小
食べたい分だけ
あさつきまたは、長ねぎまたは、にら
お好みの量
ヤマサの昆布ぽん酢
お好みの量

作り方

  1. 1

    お豆腐は、おかめ納豆の「絹豆腐」を、使用しています。
    お豆腐は、1cm角に切り、たらは、お豆腐と同じくらいの大きさに切っておきます。
    あさつきは、小口切りにします。

  2. 2

    餃子の皮をおき、1のお豆腐・たら・あさつきをのせて、包みます。水で皮をよく閉じます。

  3. 3

    鍋に水を入れて、沸騰したら、2を入れます。中の具に火が通ったら、茹で上がりです。

  4. 4

    器に盛り付けて、ヤマサの昆布ポン酢を付けて、召し上がれ♪

コツ・ポイント

餃子の皮をよく閉じるようにしてください。上手く閉じていないと、茹でている時に、水が入ってきてしまいます。
今回は、水で茹でましたが、お好みで、粉末だしの素を入れて茹でてもいいかなぁと、思います。

このレシピの生い立ち

湯豆腐の具を使って水餃子にしたら食べやすいのではと思い、作ってみました。
レシピID : 372826 公開日 : 07/05/13 更新日 : 07/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート