りんごと干しイモのフィリングでトースト

りんごと干しイモのフィリングでトーストの画像

Description

茨城県と言えば「干しイモ」そして「りんご」も。それをフィリングとして使ったトーストです。

材料 (2人分)

1本(りんごの重さの1/2)
5~10g
三温糖
りんごの重さの30%
ラーマ バターの風味
パンに塗る分
2枚~3枚

作り方

  1. 1

    写真

    フィリングを作ります。まずりんごをいちょう切りに。

  2. 2

    写真

    干しイモを一センチ角に。

  3. 3

    写真

    レーズンはぬるま湯でうるかす。

  4. 4

    写真

    いちょう切りにしたりんごに三温糖を混ぜ、一時間ほど置く。

  5. 5

    写真

    一時間位したら、りんごの水分が出てきたところで、干しいも、レーズンを入れ、煮る。

  6. 6

    写真

    柔らかくなり、水分がなくなったら完成。

  7. 7

    食パンにバターを塗り、フィリングをのせる。出来上がり!!

コツ・ポイント

サツマイモの代わりに、干しいもを入れていました。

このレシピの生い立ち

ご当地トーストということで、何があるだろう??と考えたところ「りんごとサツマイモの甘煮」を思い出して、それをアレンジして「干しいもとりんごの甘煮」にして、トーストにしたらどうだろうと。
レシピID : 3754435 公開日 : 16/03/18 更新日 : 16/03/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
pitachan1
干し芋をもらったのでフィリングを作♪パン作りに使いました~超美味

ありがとうございます!!ほしいももいい働きしますよね♬