身欠きにしんとなすのおばんざいの画像

Description

甘辛く、しっかりしたお味。暖かくても、冷やしてもOK!

材料 (二人分)

身欠きにしん(ソフトタイプ)
150g
3本
つゆ(追いがつお節つゆ使用)
200cc程度
砂糖
大2
50cc
みりん
大3
サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    身欠きにしんは、臭みを取るために、一度、茹でこぼしておきます。(番茶や米のとぎ汁を入れるといいです)

  2. 2

    鍋に茹でこぼしたにしんをいれ、ヒタヒタになるまで、つゆを注ぎいれます。酒、みりん、砂糖を加え、落し蓋をして、中火で煮ます。途中、お好みの味になっているか、砂糖は加減してください。

  3. 3

    ナスは、立て半分に切り、味がしみやすいように、表面を斜めに切込みを入れておきます。
    フライパンや中華なべに多めのサラダ油をいれ、ナスを炒めます。

  4. 4

    ナスとにしんを煮汁ごと一緒にし、なすにも味がしみ込むように、ここでもつゆをヒタヒタになるまで加えます。ここでも、お好みになるように、砂糖は加減してください。
    なすにしんなり味が染みたら、出来上がり。

コツ・ポイント

キンキンに冷蔵庫で冷やして食べるもよし、暖かいのを食べるのもよし、小学生のうちの子も、小骨まで食べられました。

ナスは油を使わずに、煮汁の中へ投入する方もあります。
にしんそばのにしんの味なので、残りは、お蕎麦にのせてもOK!

「おばんざい」なので、甘党、辛党、それぞれのご家庭の味にしてくださいね。

このレシピの生い立ち

追いがつお節つゆを味見して、子どもの頃食べた、この味が食べたくなりました。
レシピID : 375468 公開日 : 07/05/18 更新日 : 07/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
リコば
にしん、初ですが美味しくできました!!お陰さまでありがとう!

レポありがとうございます つやつや〜に仕上がってお上手です♡

写真
ちゃんゆきご
めちゃおいしかったぁ!残った煮汁は焼ピーマンに★何にでもあいそ〜

わーん 何年もログインできずにスイマセンっ ありがとうデス

写真
あいぱらりん
ちょっと甘めで懐かしい味♡ご飯にも合うし、トロトロ茄子サイコー!

れぽありがとうございます。懐かしんでよかったです☆

写真
ねねるぅ
旦那リクエストによりリピ☆残った煮汁今回は麩を煮ました♪トロトロ

リピ、ありがとうございます♪ お麩、いいアイデアですね。