濃厚♪チーズケーキバーの画像

Description

バータイプのチーズケーキです!
贈り物にもぴったりなサイズで、切り方次第で大量生産できます笑

型を変えれば丸型でも焼けますよ!

材料 (18×18の角型一台分)

200g~250g
★グラニュー糖(上白糖でも構いません)
70g
1個
100ml
★レモン汁
大さじ1・5
ビスケット(グラハムクラッカーの方がなお○)
110g
30g

作り方

  1. 1

    [準備]
    クリームチーズは適当な大きさに切って、30秒ほどレンジにかける。(やわらかくなります!)タマゴは室温に戻す。バターは湯せんでとかしておく。

  2. 2

    ビスケットは2重にした(2重にしないと破ける事があります。そうなったら後片付けも大変!!)
    ビニール袋に入れ、そのうえから、のし棒などで細かく叩いて砕く。

  3. 3

    バターを加え、袋の上からまんべんなくもむようにして混ぜる。
    型にいれ(必要であればシートを敷いておく)上からラップをしてコップ等で押し、10~25分ほど冷やす。(!この状態でぼろぼろしていても、冷やすと固まります。)

  4. 4

    ボウルにクリームチーズを泡だて器で練り、なめらかにする。★の材料を順に加え、そのつどよく混ぜる。混ぜ合わせたら、一旦こして、だまを除く。

  5. 5

    ③の型に流しいれる。天板に1,5cmほどの深さで湯を張る。170℃のオーブンで50分湯せん焼きにする。湯がなくなったら、足す。(焼き時間は長いですが、ここを奮発すれば、おいしい濃厚なチーズケーキバーはもうすぐです!!)

  6. 6

    こげそうだったら、アルミホイルをかぶせる。
    (スポンジケーキのようにしぼんだりしないので、途中でオーブンをあけても0Kです。)

  7. 7

    あら熱か取れたら、型に入れたまま6時間ほど冷やしてから切る。(冷やす時間はお任せですが、しっかり冷やしてからの方が、きれいに切れ、ぉいしくぃただけます。)

  8. 8

    ~バリエーション~
    りんごをいれてもぃぃ!



    りんごをキャラメル色に煮て、1cm角ほどに切り、型に流すまえに、型に並べておく。

コツ・ポイント

ょーく混ぜて、こすこと!

このレシピの生い立ち

バータイプのノーマルな味のレシピを探しても見つからなかったので、自分で丸型のレシピに少し手を加えて、バータイプにしてみました!
レシピID : 380922 公開日 : 07/05/31 更新日 : 07/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
ミニチュアバジル
濃厚でとぉ~っても美味しかったですっ♪

綺麗な焼き色ですね(^ω^)*つくれぽありがとです!!

写真
renco
キャラメル林檎も入れましたー大量生産嬉しいー

リンゴVer作っていただきありがとうございます!♪

写真
かさりか
濃厚でとーっても美味しかったです!お店の買わなくていいですね。

お返事かなり遅くなってすみません;; とってもきれいです♡

写真
volvol
ブルーベリー入れたので色が・・・ですが美味しく頂♪

つくれぽありがとうございます^^* おしゃれです~w