キャラ弁*すみっこぐらし*の画像

Description

作りやすかったです(*^_^*)すみっこぐらしのキャラは沢山いるので違う子も作ってみたいです!

材料 (しろくまとぺんぎん?用おにぎり分)

2つのキャラ分
ぺんぎん?用デコフリみどり
一袋
2つの顔パーツ、手の分
しろくまの耳
クックデミ
ぺんぎん?のお腹
マヨネーズ
接着用

作り方

  1. 1

    ぺんぎん?用の白ご飯に、デコフリみどりをまぜる。しろくま用の白ご飯に塩をまぜる。

  2. 2

    型抜き顔パンチを使って海苔で、ぺんぎん?としろくまの顔を作る。

  3. 3

    しろくまとぺんぎん?の体を形作る。顔パーツをバランスを見て乗せる。しろくまの目はハサミで少しカットして長丸にしました。

  4. 4

    ぺんぎん?の口用コーンをゆで、海苔で唇を作り乗せる。ぺんぎんのお腹をスライスチーズで作る。爪楊枝を使うと楽です。

  5. 5

    2つのキャラの手を、顔パーツを作った時に余った口などを使い、カットして組み合わせのせる。

  6. 6

    しろくまの耳パーツをクックデミを輪切りにして半円にし、三角にカットする。マヨネーズを少し付けて乗せる。

コツ・ポイント

マヨネーズをつけてパーツを付けるのを忘れてしまいました(‾▽‾)耳が取れてきてしまったので、つけた方が良いです!

このレシピの生い立ち

中学生の娘に頼まれたキャラ弁(*^_^*)
レシピID : 3816125 公開日 : 16/04/20 更新日 : 17/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りんご0905
海苔に手こずり…ラップの上からマーカーで書いちゃったf^_^;

可愛いです!!!!!それもアリですね!