小麦粉で作る☆簡単!きな粉餅の画像

Description

白玉粉や上新粉は不要。小麦粉で作る簡単きな粉餅!出来立ても、冷めても、モチモチ食感が続いて美味しい☆子どもも大好きな味♡

材料 (団子小サイズ6個分)

40g
10g
砂糖
20g
ひとつまみ
40g~45g
~ふりかける、きな粉砂糖~
適量
砂糖(お好きな種類で)
適量

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりめのお湯を沸かします。

  2. 2

    ボールに、薄力粉・きな粉・砂糖・塩・水を入れ、ゴムへらでよく混ぜあわせる。【生地はかなりゆるめです】

  3. 3

    お湯が沸騰したら一度火を止め、次の作業に入ります。(火をかけたまま作業しても大丈夫ですが、結構熱いので気を付けて下さい)

  4. 4

    水で濡らした大きめのスプーンを使い、生地をすくいスプーンごとお湯の中にいれ、生地をそっと離す(スプーン2つ使うと作業楽)

  5. 5

    鍋に火をかける(中火くらいがよいです。強火だと団子が崩れます)

  6. 6

    団子が底にくっついていたら、ゴムへらでそっと外します。団子が浮いてきたら取り出して水を切ります。

  7. 7

    お皿に団子を盛り付け、お好みで砂糖ときな粉を混ぜ合わせたものをかける。砂糖は上白糖でもいいですが三温糖や黒糖もあいます。

  8. 8

    補足事項 団子に甘さもあるので、ふりかけるきな粉砂糖の甘さは調節して下さいね。

コツ・ポイント

生地がゆるめなので、スプーンは生地をすくうたびに濡らして使って下さい。このレシピで薄力粉の量を10g増やすと手で丸めることもできます。でも冷めるとやや固くなります。団子はほんのりした甘さがあります。きな粉砂糖の甘さはお好みでお願いします。

このレシピの生い立ち

きな粉餅が食べたい!でも、自宅に白玉粉も上新粉もない。それなら小麦粉で作れないか?と何度も試作品を作って完成しました。気取ったきれいなスイーツではありませんが、子どもは食べるたびに「美味しい」「また作ってね」と笑顔になってくれます。
レシピID : 3816184 公開日 : 16/04/20 更新日 : 16/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
福々☆
急にきなこ餅がたべたくなり。簡単レシピ助かりました(◍•ᴗ•◍)
写真
ちなごん♪
きな粉の消費にいいですね!美味しかったー!リピします!

ちなごん©お久しぶりのれぽ嬉!お気に入りレシピにれぽ有難う!

写真
ねむねむ2
子供がきな粉好きなので、凄いスピードで完食しました☆"

初めまして♡凄いスピードで完食目に浮かんできます有難う感謝☆

写真
ぶどうなすび
小麦粉のモチモチ食感が◎餅の中にもきな粉が入って美味しく娘大喜び

娘さんと仲良くおいしく食べて貰えて感激~いつも本当に有難う!