箸が止まらない!中華風☆たけのこごはん

箸が止まらない!中華風☆たけのこごはんの画像

Description

話題の酢生姜が効いた、中華風コクうま筍ごはん!箸が止まらない♡
冷めても美味しいのでお弁当にも◎

材料 (米4合分)

4合
200g
中1本(大1/2本)
適量
◆オイスターソース
大さじ3
◆しょうゆ
大さじ1
◆中華だし
小さじ1
◆酒
大さじ3
みりん
大さじ1
酢生姜(酢なし)
大さじ4
↑酢生姜がない時は、生姜
1/2個
ごま油
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    ごはんを炊き始める。

    通常の水加減でOK

    ※パラパラごはんが好きな方は1ミリ少ない水加減でお試しください。

  2. 2

    写真

    ごはんが炊きあがる、10分前になったら作業スタート!

    三つ葉を洗い水をよく切り、カットしておく。

  3. 3

    写真

    筍をサイの目に切る。
    ※大きな筍の場合、根に近い部分を選ぶとシャキシャキして美味しい

    みりん以外の◆調味料を混ぜておく

  4. 4

    写真

    酢生姜とごま油をフライパンに入れて熱する。

    ※酢生姜がない場合、生姜をみじん切りしたものを使う。

  5. 5

    写真

    香りがしてきたら、ひき肉を火が通るまで炒める。

    筍と◆調味料を入れて汁気がなくなるまで混ぜながら炒める。

  6. 6

    写真

    みりんを加えて、更に汁気がなくなるまで炒める。

  7. 7

    写真

    炊き上がったアツアツごはんに、具と白ごまを混ぜたら完成!

  8. 8

    写真

    三つ葉をのせると、更に美味しいです♡

  9. 9

    たけのこは、やっこかあさんのID2161320で茹でました。

コツ・ポイント

☆濃いめの味付けなので、薄めがいい方はオイスターソースを大2にしてください。

☆筍は根に近い部分の方がシャキシャキして美味しいです!

☆ごはんが炊けたら、10分でできるので簡単!

☆ゴマも混ぜるとプチプチ美味しい♡

このレシピの生い立ち

10年以上前に、はなまるマーケットで見たレシピのアレンジ版。
春になると毎年食べてます!
レシピID : 3823508 公開日 : 16/04/24 更新日 : 16/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
のぉママ
とっても美味しかったです♪炊き込みじゃない竹の子ご飯良いですね!

ありがとうございます☆ 混ぜ込みも美味しいですよね♡