青梅ジャム天神様入りの画像

Description

青梅のジャムです。種の中身(天神様)を食感のアクセントに使うのがポイントです。

材料

1kg
砂糖
500g
 

作り方

  1. 1

    写真

    青梅のヘタを取って、1時間水にひたします。

  2. 2

    写真

    水を換えて沸騰するまで火にかけます。その後数時間置きます。

  3. 3

    写真

    数時間おきに水を換えながら丸一日、アク抜きをします。

  4. 4

    写真

    水を切って、実と種を分けます。

  5. 5

    写真

    種を水の中でこするようにして実をこそぎ取ります。取れた実は水ごと4の実に合流します。

  6. 6

    写真

    種をカナヅチで割って、中身(天神様)を取り出します。

  7. 7

    写真

    天神様を実の入った鍋に加えて、火にかけます。

  8. 8

    写真

    アクをすくいながら煮詰め、途中で砂糖を半量づつ加え、とろみが付くまで煮詰めます。

  9. 9

    写真

    ややゆるめで火を止め、粗熱が取れたら完成です。

コツ・ポイント

青梅の毒とアクを抜くために、とにかく手順3に時間をかけます。あと、天神様を取り出すときにはケガに注意しましょう。
果物のジャムでは砂糖の分量は30%~40%が多いですが、青梅は酸味が強いので50%でも甘さ控えめなくらいに仕上がります。

このレシピの生い立ち

梅酒や梅干しをやろうと思って大量に梅を購入した時に、他に作れそうなものは、、といろいろ調べて作りました。
レシピID : 382775 公開日 : 07/06/01 更新日 : 10/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート