シンプルスコーンの画像

Description

今まで、いろいろなスコーンレシピで焼いてきました。たまご入れたり、ショートニング使ったり、一晩寝かせたり、・・・これは、その中で私が一番美味しい!と思ったものなのです。

材料 (φ50㎜×12個)

バター
200gの箱 1/3弱
カップ2.5
砂糖
大さじ3
110cc
打ち粉
適量
一個
少々

作り方

  1. 1

    バターは5㎜厚の薄切りにし冷蔵庫で冷やしておく。
    薄力粉とベーキングパウダー合わせてふるい、冷やしておく。
    オーブンは200℃に予熱する。

  2. 2

    ボールにバターを入れ、もう一度粉を振るって入れ砂糖も加えて、粉をまぶすようにしながら、カードでバターを細かく刻む。

  3. 3

    バターが小さめのアズキ位までになったら、手のひらで摺り合わせて砂状にする。

  4. 4

    中央部に牛乳を少しずつ加えて全体を崩すようにして混ぜ合わせ、カードで一塊にする。
    最後に、手で生地を畳んでは押さえ、を数回繰り返す。

  5. 5

    打ち粉をした台に生地を取り出し、上に打ち粉を塗しながら1㎝程に延ばし、φ50の型で一気に抜く。

  6. 6

    オーブンシートを敷いた鉄板に並べて、上面にのみ塗りたまご(卵黄+牛乳少々)を塗り、200℃のオーブンで15分程度焼き色がこんがり付くまで焼く。

  7. 7

    (おまけ)冷凍保存した場合の食べ方。自然解凍後、200℃のオーブンで2分。または、オーブントースターで一分半。

コツ・ポイント

作業中に如何にバターを溶かさないようにするか。が、サックリスコーンのコツみたいです。【3】で手で摺り合わせて砂状にする場合、私は体温が高いので、水で手を冷やし震えながら作業しました;後、本来丸形のスコーンですが、○と○の間の生地の残りが勿体なく、包丁で四角に切ってしまっています。これ、手間かかりませんよ。 (^_^;) クロテッドクリーム(生クリーム)・ジャムなどをお供にどうぞ~。

このレシピの生い立ち

元のレシピは、「冬花社 もっと気軽にティーパーティー 川谷眞佐枝著」のプレーンスコーンですが、計りが無くても作れるように分量を適当にアレンジし、手順を簡略に(手抜き)したものです。
レシピID : 383541 公開日 : 07/06/03 更新日 : 07/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート