お代わりがとまらん!お揚げさんの京風粕汁

お代わりがとまらん!お揚げさんの京風粕汁の画像

Description

お揚げで作るから、あっさりしていくらでも食べられます!ネギをたくさん散らすとなお美味しい!2人で2日分あります

材料 (4人分(1リットル分))

500ml
出汁
500ml
酒粕
250g
1/3本
1本
味噌
大さじ1
ねぎみじん切り
1本分

作り方

  1. 1

    湯を沸かし(分量外)、揚げにかけて油抜きする

  2. 2

    酒粕を短冊に切り、さらにこま切りにする

  3. 3

    水500ccを火にかけ、沸騰したら酒粕をおたまで少しずつときながら入れる

  4. 4

    大根、人参を7.5mm角(長さ5cm?)位の短冊に切る。揚げは1.5cm幅位に切る。

  5. 5

    出汁500ccを火にかけ、大根を入れて5分煮る。そのあと人参を入れてさらに煮る。

  6. 6

    大根に火が通ったら(取り上げ、さくっと芯がなく噛めるくらい)3の酒粕が入ったスープを入れてひと煮立ちする

  7. 7

    食べる前に味噌を入れて味を調整し完成。お椀に注いでネギを散らしていただきます。

コツ・ポイント

大根に火が通るまで酒粕スープを混ぜ合わせないように。先に合わせると風味が落ちます。味噌はお好みで調整を。でもあまり濃くしすぎないように。酒粕はできればいいものを。酒どころ伏見の吟醸酒粕で作ったらめちゃウマでした!

このレシピの生い立ち

備忘録です。どこが京風?京都の人はみんな粕汁好きなんです。で、ソウルフードということで…
レシピID : 3840606 公開日 : 17/01/06 更新日 : 17/01/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
なつきよう
上品なお味ですね♪酒粕たっぷりで美味しかったです!

めっちゃ美味しそう!レポありがとうございます♪

初れぽ
写真
リュシオル
蔵元で詰め放題だった酒粕です。お代わり止まらないですね(^^)

おー!美味しそう♪酒粕も新鮮だと美味しいですよね♪