常備菜*お弁当にも♪厚揚げの煮物
作り方
-
-
1
-
厚揚げは熱湯でサッと茹でて油抜きをする。(熱湯を回しかけるのでもOK)
-
-
-
2
-
食べやすい大きさにカットする。
-
-
-
3
-
鍋に●を全て入れて中火で温め、砂糖を溶かす。
-
-
-
4
-
カットした厚揚げを入れて沸騰したら弱火にし、フタをして10分ほど煮る。
-
-
-
5
-
火を止めて、そのまま煮汁に浸したまま冷ます。
-
-
-
6
-
器に盛り、ねぎをあしらえば完成!
温かくしても冷たく冷やしても美味しい、ご飯のおかずになる一品です。
-
-
-
7
-
煮汁に浸して常備菜として冷蔵庫に保存しておくと便利です。冷蔵で3日ほど保存可能。お弁当のおかずにもオススメです。
-
-
-
8
-
私はいつも、もっちりやわらか絹厚揚げを使っています。
-
-
-
9
-
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
-
コツ・ポイント
●厚揚げは出来れば油抜きをしてください。
●強い火で煮ると、煮崩れしてしまうので沸騰後は弱火にしてコトコト煮てくださいね。
●火を止めたら煮汁に浸した状態でじっくり冷ますことで味がしっかりしみ込みます。
●強い火で煮ると、煮崩れしてしまうので沸騰後は弱火にしてコトコト煮てくださいね。
●火を止めたら煮汁に浸した状態でじっくり冷ますことで味がしっかりしみ込みます。
このレシピの生い立ち
厚揚げだけでご飯のおかずが出来上がるので、我が家の常備菜として活躍中のレシピです。小さめの一口大で作るとお弁当のおかずにも使えて便利!
このレシピを使った献立
(
)