家族みんなの骨元気♡たつくりの画像

Description

ポリポリ感がくせになり
私の箸がとまりません♡(笑)

材料 (基本的な分量はこれです)

たつくり用小魚
1袋(ちなみに家のは60g)
しょう油
大さじ2
さとう
大さじ2
大さじ1
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    しょう油
    さとう

    みりん

    を混ぜ合わせておく

    * 家族の好みに合わせて加減をしてね(家は砂糖を少し増やしてます)

  2. 2

    フライパンで

    たつくり用小魚さん

    乾煎りする
    (油も何も引かずに)

    * 水分が飛びきるまでゆっくりじっくり丁寧に

  3. 3

    焦げてしまうといけないので
    火はつきっきりで確認しながら

    中火弱火

    * 箸はマメに動かしてね

  4. 4

    たつくりさん

    を容器に取り出す
    そして

    混ぜ合わせた調味料

    をキレイにしたフライパンに
    いれて火にかける(弱火

  5. 5

    混ぜ合わせた調味料

    がぶくぶくと煮立ったら

    たつくりさん

    をフライパンに戻して煮からめる

    * ここは弱火

  6. 6

    水分がいい感じになったら
    火を止めて ゴマを振り
    混ぜ合わせたら、、、

    出来上がり♪

コツ・ポイント

* たつくりさんが ポキン と折れるまで
乾煎りすること
(時間はかかるけど美味しく作るために
最優先してね!)

このレシピの生い立ち

ポリポリ感のあるたつくりがたべたくて。
あと 家族の元気な体のために ☻
レシピID : 3881261 公開日 : 16/05/26 更新日 : 16/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
みちばん♡
お節料理に作りました!簡単に出来て、ポリポリ美味しかったです。
初れぽ
写真
クック2Q10JU☆
私も箸が止まりません。ぽりぽり美味しいです♡

丁寧に煎ってくださったんですね☻ぽりぽり仲間ですね♡ by母