息子弁当 鮭のツナマヨ衣フライ弁当

息子弁当 鮭のツナマヨ衣フライ弁当の画像

Description

普通のフライよりも簡単なのにちょっと凝って見える、変わり衣のフライ。ダブル魚だけど、魚が苦手な子にも食べやすいのが自慢。

材料 (1人分)

1切れ
ハーブソルト
少々
マヨネーズ
大さじ1
大さじ1
パン粉
適量
1〜2センチ分
1~2センチ分
 
付け合わせ
ほうれん草のごま和え、かぼちゃマッシュ、トマトスープ

作り方

  1. 1

    付け合わせの野菜を揚げる。
    さつまいもとズッキーニは皮ごと5mm厚に切る。揚げ油(分量外)にさつまいもをいれ火をつける。

  2. 2

    170℃になったらズッキーニも揚げ始め、火が通った野菜から網に上げる。

  3. 3

    鮭フライを作る。
    鮭は削ぎ切りで4~5等分にし、ハーブソルトを両面に振る。マヨネーズとツナをよく混ぜる。

  4. 4

    ツナマヨネーズに鮭をいれ、手でしっかり混ぜる。パン粉をつけ、170℃の油で揚げる。
    この時あまりいじらない。

  5. 5

    揚げあがったら網にあげ、油を切る。お弁当箱に盛り、お好みでマヨネーズやケチャップを添える。

  6. 6

    本日の副菜は、ほうれん草のごま和え、かぼちゃのマッシュ(めんつゆで味付けしおかかを振る)、昨日の残りのトマトスープ。

  7. 7

    息子の感想
    「塩加減もよかったし、マヨネーズを付けると酸味が足されてすごく美味しかった!」
    …気合いの入った意見でした

コツ・ポイント

ツナとマヨネーズは、よく混ぜると鮭に絡みやすくなります。パン粉は鮭を転がすように優しくつけたあと、手で押さえると衣が剥がれにくくなります。パン粉は細目がおすすめ。
付け合わせは素揚げ野菜だけでもじゅうぶんです。

このレシピの生い立ち

ツナが少しだけ余っていたので、美味しく活用できないかと考えました。鮭とツナの合わせ技で、簡単だけど複雑な味に。
レシピID : 3925281 公開日 : 16/06/17 更新日 : 16/06/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート