とろっとろ生チョコ☆ソースにもなる

とろっとろ生チョコ☆ソースにもなるの画像

Description

簡単でとろけちゃうッ♡生チョコわ切る時にラップにくっつくけど溶けてきたら即冷凍で固め、またカットすれば大丈夫

材料

1パック
はちみつ
大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    板チョコわ適当に割っておく
    大きめのボウルに入れておく

  2. 2

    写真

    鍋に生クリームを入れて
    弱火で温める
    時々混ぜながら♪
    周りがフツフツしてきたら
    はちみつを回し入れ混ぜ、火を止める

  3. 3

    写真

    チョコの入ったボウルに流し
    ゴムベラなどで綺麗に混ぜ合わせ完成

  4. 4

    生チョコの場合は
    バットなどの角張った容器にラップをピッタリしきつめ流し入れる
    柔らかいので冷凍で固め包丁できる

  5. 5

    ココアパウダーをまぶす☆
    ほんとにとろけちゃうくらい柔らかいので時間がかかりそうだったら作業中も冷凍庫に入れて出してをッ

  6. 6

    写真

    ※出来上がった生チョコを冷凍保存しても柔らかいです
    とろけすぎて危険な時も(笑)
    小さいタルトカップなら溶けても安心☆

  7. 7

    写真

    市販のタルト台を買って流し込めば簡単生チョコタルト!本当にとろーり♡とろけすぎるのが嫌な場合は板チョコ2枚ほど追加して☆

  8. 8

    ブランデー大さじ1入れても美味しいです(*^^*)

コツ・ポイント

沸騰させすぎないよう様子をみる。はちみつが隠しポイント☆
大きめのタルトにすると切り分けるととろけ出す恐れありなので、プレゼント用なら小さめのタルトカップがおすすめ!ホームパーティならホールでぎりぎりまで冷凍♡とろーんッがたまりません

このレシピの生い立ち

もともとバレンタインの生チョコで高校生の時に作り出し、今では色々なチョコ菓子に重宝ッ♡タッパーに入れ冷蔵しておけば、使いたい分パンにのせ少し放置し子供のパンのチョコクリームに。タッパーにいれ冷凍も可能
レシピID : 3936685 公開日 : 16/06/26 更新日 : 17/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート