Peapod soupの画像

Description

えんどう豆の鞘まで使って、お塩だけで味付けをするお豆の香りたっぷりのスープです。

材料

鞘付き15~20
500cc
岩塩
小さじ2分の1
小さじ4分の1

作り方

  1. 1

    写真

    Peapadは膨らみの少なくサヤがまだ柔らかめのものを選びます。豆ご飯にはちょっと役不足なタイプ。洗ってすじを取ります。
    *出来ればOrganicのもので・・・

  2. 2

    写真

    サヤをお豆ごと細かく刻みます。

  3. 3

    写真

    鍋に水と重曹と一緒に入れ、中火で15分ほど煮て、熱い内にフードプロセッサーにかけ漉します。

  4. 4

    写真

    塩で味をつけて冷蔵庫でしっかり1時間以上冷やします。トッピングを添えて、出来上がり。

コツ・ポイント

いろいろと他のものも混ぜて味をつけたくなりますが、お豆の季節限定でお豆の香りを楽しむために、お塩だけの味付けになっています。

漉した後は出来るだけ急速に冷やすと綺麗な色が保てます。

このレシピの生い立ち

好き嫌いがはっきりと分かれそうなスープですが何年か前に見た、日本のドラマで可愛い女の子のシェフがこんなスープを作っていました。
ドラマの中ではサヤのみを使っていたと思います。
重曹は綺麗なオクラのおひたしに使っている流さんのレシピをみて、マネをして入れてみました。色だしに一役買っていると思います。
レシピID : 394192 公開日 : 07/06/24 更新日 : 14/09/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート