ばあちゃんの紫蘇ジュース♡の画像

Description

祖母が作ってくれたしそジュース!甘めで美味しくて大好きな味です♪薄めて飲みますが気持ち濃いめで飲むのがオススメ♡

材料 (濃縮タイプ)

ざらめ
500g
20g
1800ml
塩(塩もみ用)
大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    写真

    赤しそをしっかり水洗いし、茎を取り除きます。

    細い茎まで神経質に取らなくて大丈夫ですが、私は取ってしまいます!

  2. 2

    赤しそに塩を加え、よく塩揉みします。

    しばらく揉んでから出てきた水分をしっかり搾ります。

  3. 3

    もう一度水洗いをします。
    塩分を洗い流して、しっかり搾る!

    色が出ますが大丈夫です♪でも洗いすぎに注意!

  4. 4

    大きめの鍋に水1800
    mlを入れ、沸騰したら【3】の赤しそを入れて5分煮ます。

    このときなるべく沸騰しないように!

  5. 5

    写真

    煮出した赤しそが緑色になったのを確認して、ザルでこします。
    葉っぱからもエキスを搾ります!

  6. 6

    写真

    鍋に【5】の液とざらめ500g、クエン酸20gを入れて再び火にかけます。

    ざらめが溶けたら、冷まして完成♡

  7. 7

    写真

    赤しそは道の駅、
    クエン酸は薬局、
    ざらめはスーパーで購入しました♪

コツ・ポイント

砂糖ではなくザラメを使う事と、塩揉みがポイントです♪
初めて作ったとき塩揉みを怠った事で、えぐみが出て大失敗してしまいました。笑(紫蘇のせい…?)
茎も含めて300gだと紫蘇が少なくて風味が落ちます。赤しそは少し多めに用意してください♡

このレシピの生い立ち

遠方に住む祖母が作ってくれた紫蘇ジュースが美味しくて、ネット検索して自分で作ってみましたが同じものは作れず…。
方言の聞き取りに苦労しながら電話で祖母に教わりました。笑
濃くて甘くて一番好きなレシピです♪
レシピID : 4002334 公開日 : 16/07/31 更新日 : 16/08/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート