鶏肝の照り煮  ー山椒風味ーの画像

Description

夏バテ防止!
うなぎもいいけど、此れもね(^_^)
甘辛く煮た肝食べて暑い夏乗り切ろう(^_^)

材料

600g (購入時)
適量
粉山椒
適量
☆調味料
☆砂糖
60g
☆濃口醤油
60cc
☆酒
30cc
☆味醂
15cc

作り方

  1. 1

    写真

    肝は買って来た状態で牛乳に20分位着ける。

    (注)写真用に肝が見えてますが全体を牛乳に漬けて下さい。

  2. 2

    写真

    ザルに移し、一つづつ丁寧に流水で洗い、脂を切り捨て血を取り除き、一口大にカットする。
    心臓も切り開き中の血を洗い取る。

  3. 3

    肝の処理ができたらボールに水を張りザルを振ったり、手でそーッと返してなごら、水の濁りが無くなるまで洗う。

  4. 4

    写真

    洗った肝をトレイに並べ、ガスレンジで焼く。

    (注)焼き過ぎると硬くなるので表面に焼き色が付く程度に焼く。

  5. 5

    写真

    肝を一個づつ丁寧に裏返し両面がこんがり焼く。

    (注)肝は焼けると少し小さくなる。

  6. 6

    写真

    肝を焼いている間にタレを作る。
    ☆印の調味料を全量フライパンで煮たてて一旦火を止めて置く。

  7. 7

    写真

    焼けて来たら、作って置いたタレの中に入れ、火をつける。

  8. 8

    写真

    煮汁が半分になる程度まで、返しながら煮て味を染み込ませる。

    (注) 落し蓋不要!

  9. 9

    写真

    煮汁が少なくなって来たら、強火でフライ返し、素早く絡める。

    (注)少し煮汁が残る程度で火を止める。

  10. 10

    写真

    粉山椒を振って出来上がりです。

コツ・ポイント

・肝の臭みが苦手!な人も、牛乳に漬けると解消です。牡蠣の下拵えと同様にして見て!
・焼き過ぎ、煮汁の煮詰め過ぎに注意!硬くなります。
・下処理はハサミでチョキチョキ切ると簡単です。

このレシピの生い立ち

ふと!食べたくなります。
食べたくなると季節問わず作ってます。
レシピID : 4005333 公開日 : 16/08/02 更新日 : 20/09/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
joe0783
山椒がピリッとおいしかったです。お酒にぴったり

日本酒でチビリチビリ、いいですねー! つくれぼありがとう。