夏休み恒例:ゴーヤづくしメニューの画像

Description

毎年「日よけ&食材調達」めあてでゴーヤを育てています。8月には次々と実って、消費が追いつかず、ゴーヤづくしメニューに!

材料 (3~4人分)

2本
(豚挽肉、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩胡椒)
①小麦粉、サラダ油
適量
100g
1袋
②cook do香味ペースト(中華のもと等何でもok)
12cmぐらい

作り方

  1. 1

    ①ゴーヤの太いところを輪切りにして、種やワタをスプーンでとり、小麦粉をまぶしておく。(特に輪の内側はしっかり粉をつける)

  2. 2

    ①ハンバーグのたねを作り、ゴーヤにつめる。(上下にこんもりと盛る)

  3. 3

    ①フライパンにサラダ油をひき、両面焼いて出来上がり。
    ケチャップとソースをかけてどうぞ!

  4. 4

    ②ゴーヤを縦半分に切り、種とわたをスプーンでとり、2~3mmに。塩を振ってしばらく置き、流水で洗い、固くしぼる。

  5. 5

    ②豚バラ肉は2cm幅ぐらいに切る。もやしは洗って水気を切っておく。

  6. 6

    写真

    ②フライパンにゴーヤと豚肉を入れて炒める。(豚バラ肉から美味しい油が出るので、サラダ油は不要)

  7. 7

    写真

    ②豚肉に火が通ったら、もやしを入れて炒める。香味ペースト等で味付けして出来上がり!

コツ・ポイント

①わが家ではハンバーグのたねを多めに作り、ゴーヤ以外に定番のピーマンにもつめます。どちらもはがれないように小麦粉を内側にしっかりと振ってください。
②野菜炒めの味付けになれば何でもokです。

このレシピの生い立ち

たくさんとれるゴーヤを無駄なくモリモリ食べたくて。
他にも、ゴーヤとウインナーを炒めて、卵でとじても美味しいですよ。朝ご飯に是非!
「何より簡単、楽旨!ゴーヤはこれで!」というタイトルで紹介していますので、良かったらご覧ください。
レシピID : 4015511 公開日 : 16/08/09 更新日 : 16/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート