炊き込みごはんの画像

Description

母から教えてもらった炊き込みごはんの作り方の覚え書きです。

材料 (6人分)

150g(お好みでOK )
1/2本
70cc
醤油
70cc
みりん
70cc
5合

作り方

  1. 1

    写真

    お米は洗ってザルにあげて水切りをする。
    (~30分ほど)

  2. 2

    写真

    鶏肉、にんじん、しいたけを四角に切る。
    ごぼうは輪切りにする。
    サイズはなるべく揃えた方ベスト☆写真は鶏肉ナシの時でした

  3. 3

    写真

    糸こんにゃくは、熱湯をかけて臭みをとる。
    私は、先に細かく包丁で切り、ザルに入れて熱湯を注ぎます。

  4. 4

    写真

    1、2の具を鍋に入れ
    酒、醤油、みりんを70cc 入れて5~10分弱くらい、
    味が染み込むまで煮込む

  5. 5

    写真

    煮込んだら、すぐにザルとボウルを用意して、煮汁と具に分ける。
    煮汁も使うので、具に吸われないようにすぐにあけて下さい。

  6. 6

    写真

    炊飯釜に、お米と煮汁を入れる。
    炊飯の量まで水を足す。
    水の量は、3合ラインより少し少なめにするとベタつかないです。

  7. 7

    写真

    キチンと水が入ったら、具を入れて炊飯器のスイッチオンをして炊く。
    炊き上がったら、混ぜ合わせて下さい。

コツ・ポイント

調味料は、1:1:1なので、お好みで味の調整が可能です。

煮込んだら、煮汁と具を分けるのを忘れないように気をつけてください。お米に味が染み込みにくくなります。




このレシピの生い立ち

母の味の大好きな炊き込みごはんの作り方です
我が家は、8合炊飯器なので、にんじんや、ごぼうは1本しいたけは2個(かなり具だくさん好きなので(*´ω`*))入れてます。
※2016.8.21
①写真添付しました。(写真撮影時は、鶏肉ナシでつくりました)
②お米の量を変更しました。
我が家は、8合炊き炊飯器なので、5合炊いています。
母は、5合炊き炊飯器で、3合炊いていますが調味料等は同じです。
レシピID : 4016948 公開日 : 16/08/10 更新日 : 16/08/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
栗丸うさぎ
具沢山で美味しい炊き込みご飯でした!^○^♡

つくれぽありがとうございます。また作ってみてくださいね♪

写真
ちゃぽん55
蒟蒻なしですが、美味しく出来ました。絶品!

つくれぽありがとうございます。絶品と言って頂き恐縮です。

初れぽ
写真
chamamaz
こちら参考にさせていただきました!美味しかったです!