このレシピには写真がありません

Description

手間がかかる美味しい蟹汁です。頑張ってください。

材料 (3日分)

☆出し取り用蟹
2日分
たくさん
☆生姜
2~3個
☆酒
適量
大量
蟹爪
大量
味噌(出汁入り)
20キロ発注
エキス
適量

作り方

  1. 1

    ネギを大量に用意し刻む。(具用)刻んだネギはジプロックに入れ冷凍保存すると当日便利。ジプロック10個分くらい用意。

  2. 2

    届いた冷凍カニ(☆)を解凍し、身と殻に分ける。なるべく身を残さないようし、取った身は、汁も含めてボウルにためる。

  3. 3

    身をジプロックに入れ冷凍保存する。このとき、小分けにできるよう箸などで挟み工夫する。

  4. 4

    捨てるフライパンを用意する。(焦げるため)

  5. 5

    葱は大きめに、生姜はスライスに切る。カニの殻を砕き、細かくする。

  6. 6

    出汁をとる。
    カニの殻を煎り、乾いてきたら葱・生姜を加える。焦げる前に酒を回しいれ香り付け。

  7. 7

    寸胴に⑤、水をいれ煮る。この作業をひたすら繰り返す。

  8. 8

    作業が終了したら強火にし煮詰める。ある程度水かさが減ったら火を止め、さめるまで待つ。

  9. 9

    ざるで濾し、出汁はペットボトルに入れ保存する。

  10. 10

    【当日】
    寸胴に水を入れ沸騰させる。蟹出汁と身を入れほぐし、味噌とネギで調節する。別鍋で解凍した蟹爪を1つ入れ完成。

コツ・ポイント

出汁は冷ます時に風味が出るので冷めてから殻を取り除く。スタンバイ鍋を用意し、作業が止まらないようにする。

このレシピの生い立ち

文化祭にて
レシピID : 4071675 公開日 : 16/09/20 更新日 : 16/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート