煮込んで、煮込んで、どて煮の画像

Description

煮込んで煮込んで、美味しくなります。

材料 (仕上がり(具)  約 1500g)

400g
380g
400g
150g
お好み
○だし汁
500ml
○赤味噌
大匙 2
○白味噌
大匙 4
○醤油
50ml
○砂糖
大匙 5

作り方

  1. 1

    厚あげ、コンニャク、大根、ねぎを切る。
    小ねぎはみじん切り
    コンニャク、大根は下茹でしておく。

  2. 2

    だし汁をあたため、○と小ねぎ以外の材料をいれる。
    あくをすくいながら様子をみる。

  3. 3

    あくが少なくなってきたら、○の材料を入れて煮込む。
    煮汁が少なくなるようにコトコト煮込む。

  4. 4

    器に盛り、小ねぎをぱらぱらとちらして完成。
    熱いうちに美味しく食べる。

コツ・ポイント

一晩寝かせると、味がしみこんで良いです。
コトコト煮込んで煮汁を減らすのがポイントです。

このレシピの生い立ち

大阪に行ったときのどて焼きが美味しくて美味しくて。
似たようなものが作れないかと思って作ってみたら、どて煮になりました。
レシピID : 410700 公開日 : 07/07/28 更新日 : 07/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート