ゴボウキムチ(浅漬けキムチの素)の画像

Description

牛蒡は下準備に少しコツがあるので、紹介しました。「浅漬けキムチの素」は色々使いまわしが出来るので「是非手作りビン物」に!

材料

1本
1/3束
コチュジャン
大3
味噌
小1/2
にんにく(すりおろし)
大2
生姜(すりおろし)
小1~2
粉唐辛子(微細のもの)
大3
砂糖
大2~3
オイスターソース
小1/2
濃口醤油
大3
お湯
100ml
お湯+オイスターソース小1
400~500ml

作り方

  1. 1

    1.ゴボウの土を洗い流し、アルミホイルでゴボウをこすり洗う。
    5~6㎝の長めの乱切りにする。水につけてアク抜きする。

  2. 2

    2.にらは洗ってから茎を割いて、5㎝に切る。

  3. 3

    3.ボウルにコチュジャンから順に入れてその都度よく混ぜ、出し汁でのばす。保存ビンなどに入れて、冷蔵庫で保存する。

  4. 4

    4.鍋に湯とオイスターソースを沸騰させ、ゴボウを入れて再び沸騰したら火を止める。粗熱が取れるまで放置する。ザルに空ける・

  5. 5

    5.ボウルに、ゴボウとニラを入れ、3の「浅漬けキムチの素」を大3~4くらい入れて、良く混ぜる。しばらくおく。

  6. 6

    6.水分が出て薄くなるので、「浅漬けキムチの素」を適宜足す。

コツ・ポイント

ゴボウは旨味のあるお湯で少し加熱するのがコツです。暫く放置することで旨味が滲み、美味しくなります。皮も剥きすぎないでね!「浅漬けキムチの素」はビンに入れて冷蔵庫で保存すると美味しくなります。胡瓜・山芋・大根・人参・茸や切り干し大根にも!

このレシピの生い立ち

コリアタウンの老舗キムチ屋さんの「ゴボウキムチ」を再現したくて、色々な材料をたしたり引いたりして出来ました。「浅漬けキムチの素」は炒め物や炒飯、炊き込みご飯の味付けに、春巻きの具の味付けにも使えます。勿論、色々な野菜で試してください!
レシピID : 4108733 公開日 : 16/10/06 更新日 : 16/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート