本格塩お粥(血管ダイエット食959)の画像

Description


いつもは、残りご飯からですが、今回は米を洗うところから書きます。

米と水からのお粥作り方基礎です。

材料 (米一合(6膳分のお粥))

一合弱
麦をたして一合
1000~1200cc
塩(天然塩が良い!)
味見しながら、うす塩味に
食べる時のトッピングいろいろ
適量

作り方

  1. 1

    一合の米をボールなどで数回研ぐ。

  2. 2

    一合の米に対して、
    1200cc(カップ5~6杯)の水です。
    その水に米を30分浸透させる。

  3. 3

    写真

    塩をひとつまみ入れ、沸騰させてから弱火で20分ほど煮る。

  4. 4

    写真

    米が見えそうなくらいに水分が減ったら、火を止め蓋をして10分蒸らす。
    この蒸らしで米が水分を吸い、柔らかいお粥になる。

  5. 5

    写真

    出来上がりを塩昆布や梅干し、
    奈良漬け、塩コショウ、ふりかけ、砕いたあられ、刻み海苔などで食べる。

コツ・ポイント

食べる時間に合わせて作る。当然、出来立てが

おいしい!

このレシピの生い立ち

本を観て、基本的な作り方を覚えたから、書こうと思いました。
レシピID : 4143051 公開日 : 16/10/25 更新日 : 16/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おんぷりん☆
ほうれん草を少し混ぜて作りました♡美味しかったです(*^^*)

ミドリが綺麗ですね。(^o^)