大豆とじゃこの甘辛和えの画像

Description

噛みごたえあるメニュー。健康な歯で良く噛んで食べることは、食事をおいしく味わい、しっかり栄養を吸収するための基本です。

材料 (大人4人分)

揚げ油
適量
乾燥大豆
50g
適量
小さじ2
たれ
 三温糖
大さじ1
 酒
大さじ1
 しょうゆ
大さじ1・1/2
 本みりん
小さじ2

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・さつま芋は小角に切る
    ・乾燥大豆は、ボイルする

  2. 2

    【手順】
    ①三温糖、酒、しょうゆ、本みりんを鍋に入れて加熱する。(たれ)
    ②ちりめんじゃこと白ごまは乾煎りする

  3. 3

    ③大豆に片栗粉を付けて油で揚げる
     さつま芋は、素揚げする(具)
    ④たれと具を合わせる

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

大豆やちりめんじゃこなど、噛みごたえのある食材を使い、子どもたちによく噛んで食べることを意識してもらいたいメニューです。「かみかみメニュー」の一つで、子どもに人気があり、しょうゆベースの煮詰めたタレは、ご飯がすすみます。
レシピID : 4146322 公開日 : 16/11/24 更新日 : 18/02/14

このレシピの作者

稲城市学校給食
 稲城市の給食形態は主食・牛乳・おかずを提供する完全給食です。
 おかずのだしは自然の味を大切にするため、和風のおかずは「削り節」や「昆布」からとります。洋風・中華風のおかずは「鶏ガラ」や「豚骨」からとります。栄養価を大切にし、季節感を味わえるよう旬の食材を使用して多様な献立を取り入れています。
 稲城市のHP https://www.city.inagi.tokyo.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
♬あじさいのレシピ♬
私の子供の頃の給食に出たのを思いだしながら作りました♬
写真
クックZ8J4H4☆
美味しくいただきました
写真
D☆ちるる
香ばしく美味しい♪子供達幸せですね☺また作ります!有難う^^
写真
たじ満塁
給食の時間を楽しみにしている娘です。いつもありがとうございます♪