鮭のトマト餡の画像

Description

地物の鮭で、中華風にしました。

材料 (3人分)

200gくらい
塩 塩もみ用
小さじ半分
塩 味付け用
小さじ半分
コショウ
適量
大さじ1
サラダ油(揚げ油)
適量
ダシダ
小さじ1
醤油
小さじ1
みりん
小さじ2
150㏄
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ピーマン、ミディトマトは一口サイズに切ります。生鮭はそれより大きめに切ります。

  2. 2

    写真

    生鮭のぬめりを小さじ半分の塩でもみ、水で洗い流しキッチンペーパーで拭き塩小さじ半分とコショウ、片栗粉をまぶします。

  3. 3

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ中火にし、ぬるめの内にピーマンを軽く揚げすぐ出します。

  4. 4

    写真

    その間にダシダ、醤油、みりん、片栗粉、水を混ぜておきます。

  5. 5

    写真

    ピーマンを出した後、生鮭を揚げます、こんがりして泡が大きくなったら油から出します。

  6. 6

    写真

    フライパンを洗い再度中火にかけ、ミディトマトと合わせた調味料を入れ煮立てます。

  7. 7

    写真

    トマトが煮崩れて来たら、揚げた鮭とピーマンを入れ絡めます、味を調節して出来上がりです。

コツ・ポイント

生鮭のぬめりをよく取ることです、後の作業がしやすく、味もしみ込みやすいです。

このレシピの生い立ち

地物の鮭は川を遡上してますから、海で取れた鮭より味が落ちます。
普段はフライ、バター焼きにします。
今回は中華風にしましたが、砂糖、酢ではなく生トマト使用でおだやかでつゆだくになりました。
レシピID : 4165760 公開日 : 16/11/06 更新日 : 16/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート