驚愕 すごくあま~い! 人参のフライ

驚愕 すごくあま~い! 人参のフライの画像

Description

トルコの一般家庭でよく作られています。 今回作ってそのおいしさを再認識。
人参やだな~て言ってた娘があま~~い!うまい!!ってぱくつきました。 

材料 (2人から3人分)

1本
大匙3.5 ぐらい
にんにく(チューブ)
3cm
大匙2
小さじ 半分
小さじ 半分
ディル(ハーブの一種)
少々
50cc
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回はこれらの材料です。 ハーブのディルは乾燥葉ですが、生が手に入ればそれが味も香りも一番いいです。

  2. 2

    写真

    まず、ソースを作っておきましょう。
    って言っても、(ヨーグルト、ディル、にんにく)をよく混ぜるだけ!

  3. 3

    次、人参をピーラーか包丁で皮をむいて太い所に縦に切れ目を入れてからポリ袋かラップを軽くかけてください(切り目を入れるのは硬い人参の爆発を防ぐため)

  4. 4

    レンジで約一分(ごめんなさい、家のレンジのW知らないんです。。。)とにかくあんまり柔らかくしすぎないように、チンしてね。

  5. 5

    人参を取り出して(熱いです、気をつけて!)水道水で少し冷やします。

  6. 6

    扱える熱さになったら、まず、横に3つぐらいに分割します。

  7. 7

    写真

    今度はこれを縦に3mmから5mmぐらいに切ってください。

  8. 8

    写真

    トマトペーストに分量の水から少し加えてよく溶かします。(小麦粉に入れちゃうと溶けにくいので)

  9. 9

    写真

    小麦粉、水、トマトペーストの入った水と塩を良く混ぜます。

  10. 10

    写真

    大体天ぷら位?の濃さですね。後は天ぷらの手順です。

  11. 11

    写真

    うん、天ぷら、天ぷら。 

  12. 12

    写真

    はい、出来ました。     d(*⌒▽⌒*)b

コツ・ポイント

今回人参の衣にトマトペーストを入れましたが、なくてもいいです。人参の他にズッキーニや、カリフラワーなどもどうぞ。 チンでなくてゆでる事もできます。どちらにしても、柔らかくしすぎないことがコツです(後で切りにくくなりますよ)。 後は、にんにくの量は少し多めがおいしいです。 最後、ディルは手に入りにくいと思いますが、なんとか手に入れてください。やっぱりこれにはディルがないと完成しません。

このレシピの生い立ち

野菜や果物全般にいえるけど、トルコの人参は本当においしい~~のだ。 そして、夏にない。 なぜなら人参は冬の作物だから。。。そんなことも知りませんでした。だって、日本では一年中あったから。(//∇//)   水っぽい日本の人参でもこのレシピでは驚くほどおいしくなります。 一度このトルコのレシピを試してみて。 トルコ料理名 【ハウチ クザルトマス】
レシピID : 421395 公開日 : 07/08/25 更新日 : 08/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Yokchina
甘くてとても美味しかったです!

つくれぽ、どうもありがとう♡ 何故か甘くなりますよね。感謝♡

初れぽ
写真
marilin36
日本の天ぷらを越えてしまった美味しさ♪オレンジピンク素敵♪感謝♪

いい色でふっくら美味しそう! つくれぽに感謝感激ありがとう!