黒豆の白和えの画像

Description

豆腐の白と黒豆の黒のコントラストも鮮やかで、豆が主原料なのでヘルシーです。

材料 (2~3人分)

1/2カップ
1/2丁
☆塩
小さじ1/2
☆砂糖
小さじ1
☆胡麻油
小さじ1
☆すり胡麻
大さじ1
白炒り胡麻(お好みで)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    黒豆を多めの水(豆の5倍程)に3~4時間以上(冬場は一晩程)浸します。
    夏場は腐敗防止のため、冷蔵庫で浸します。

  2. 2

    写真

    黒豆を浸した水を利用して豆を煮ます。
    圧力鍋なら、低圧10分程度です。

  3. 3

    写真

    豆腐をしっかり水切りします。
    《しっかり水分が切れる 豆腐の水切り方法》ID:4232193を参照下さい。

  4. 4

    写真

    ボウルに豆腐、☆を入れ、豆腐を崩すようにしながら軽くかき混ぜます。

  5. 5

    写真

    豆腐が崩れ、調味料が混じったら、黒豆を加えて混ぜ合わせます。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り、炒り胡麻を振って完成です。

コツ・ポイント

豆腐をしっかり水切りするようにします。絹ごし豆腐の場合、木綿に比べて水切りに時間がかかるので、半日程冷蔵庫内で水切りをするとペシャっとせず、混ぜ合わせた際や食べる時に水分が多く出てしまうことが無くなると思います。

このレシピの生い立ち

黒豆はお正月に食べる甘露煮等、甘い味付けのものが多いですが、塩味にするとご飯のおかずやお酒のおつまみにもなります。全て植物由来の材料なので、健康に気を使う人や、ダイエット中のヘルシーかつボリュームのある一品として、食べ応えがあります。
レシピID : 4220973 公開日 : 16/12/06 更新日 : 17/01/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
えいとさん
はじめまして♪ヘルシーでどこかホッとする一品に☆ごちそうさま。