いつもの山食の画像

Description

うちでいつも焼いている食パン。
あっさりしてるけど甘みがあってホントにおいしい♪
いつも実家や近所におすそ分けしてるのだけどみんなペロッと食べちゃうんだって☆

材料 (1.5斤(約2700cc))

インスタントドライイースト(サフ)
5g
三温糖
30g
天然塩
7g
310g

作り方

  1. 1

    ニーダーに天然塩までを入れる。
    イーストと塩は触れ合わないように入れること。

  2. 2

    牛乳を加え10分ほどこねてからバターを投入し15分ほど薄い膜が出来るまでこねる。

  3. 3

    丸くまとめサラダ油を塗ったボールに入れ、28℃で60分発酵させる。
    夏場なら室温でOK。

  4. 4

    2.5倍ほどに発酵したら打ち粉をした台にボールをひっくり返すように取り出す。

  5. 5

    軽くたたいてガスを抜いた後、上から1/3まで折り、同様に下も折る。
    左右も同様に折る。
    (上下左右3つ折り2回)

  6. 6

    折り重なった面を下にしてボールに戻し28度で30分発酵させる。

  7. 7

    打ち粉をした台に取り出し、2個に分割し丸くまとめて乾燥しないようにして30分ほどベンチタイム。生地が冷えないように注意。

  8. 8

    十分に生地が緩んだら(30分経っても生地の弾力が強ければまだおいておく)
    再度丸めなおしサラダ油を塗った型に入れる。

  9. 9

    写真

    30度で型上2センチほどまで発酵させる。190度で35分焼成。(我が家は電気オーブンです)

  10. 10

    写真

    焼き上がり。かなり釜伸びしてるのわかります?

  11. 11

    焼けあがったら40センチくらいから型を落としてショックを与えてから網に取り出す。
    ショックを与えるのは腰折れ防止のため。

  12. 12

    焼成率10~12%ほどで焼きあがればOKです♪ 焼成率:((焼く前の重さ-焼いた後の重さ)/焼く前の重さ×100)

コツ・ポイント

しっかりこねることとしっかり発酵させること。これによって釜伸びのよいパンになります。成形するときに無理な力を加えると、内層に引きつったようなあとが出来たり、また表面に傷がついたりすると発酵時にそこから裂けます。

このレシピの生い立ち

何度も何度も試行錯誤を繰り返し、やっと納得のいく味になりました。
実家も毎朝パン食のためなくなるとすぐ催促されます。
我が家の1歳の息子も大好物♪
レシピID : 424047 公開日 : 07/09/01 更新日 : 08/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
maruchan77
クランベリーたっぷり入れました。美味しく出来ました
写真
はっぴーはりぼ
HBまかせです。とってもおいしいパンでした。何にでもあいそう!

ワタシもHBが欲しいなぁ♫♬気に入ってもらえて嬉しいんです♡

写真
ルリナ
スライスした写真です♪本当にふわふわで美味しかったです(∩_∩)

キメが整ってとってもキレイ☆ふわふわでおいしそう♡

初れぽ
写真
ルリナ
すっごく大きく膨らみました♡明朝、食べます♡また感想コメするね♡

すごい釜伸びだね♫♬ふんわりしておいしそう(*^-^*)