*我流の出汁巻き玉子*の画像

Description

大人数用&お寿司などに活用できる☆
我流の出汁巻き玉子です。

材料

3個~
*出汁
お好み
*好みの調味料
適量
*油
数滴
長方形の卵焼き器

作り方

  1. 1


    まず、プチ説明から!!

    ↓↓↓↓↓↓↓

  2. 2

    写真

    出世しすぎた卵焼き器で←ごめんなさい。

    関西型の卵焼き器は縦長らしいです。
    家庭で最も多く使われているとのこと。

  3. 3

    写真

    片や、関東風の卵焼き器は正方形らしい。

    長方形の卵焼き器を横にすることで、正方形に近付く!大人数、料理の幅も広がるよ★

  4. 4


    ベア家の参考にならない配合!!

    ↓↓↓↓↓↓

  5. 5


    卵~4個
    砂糖~スプーン2杯位
    水~100㏄
    出汁醤油~20㏄(50㏄目盛の半分位)(小さじ4程)

    THE 適当!

  6. 6

    ベア家では、決まった味付け~というのはないので←

    出汁多めだったり、砂糖減らしたり、調味料変えてみたり、色々しますww

  7. 7


    なので、家庭に合った~好みの味付けで作ってみてね(ノ´∀`*)


    *作り方*

    ↓↓↓↓↓↓↓

  8. 8

    写真

    卵と調味料を合わせて作った卵液を準備!

    強めの中火で熱した卵焼き器に、薄く油を引いて卵液1/3程を流し入れます。


  9. 9

    写真

    軽くスクランブルして、半熟状のまま放置、面する所に軽く焼き目がついてきたら巻いていきます!

    巻き辛いけど気にしない!!

  10. 10

    写真

    軽く油を引いて、少し卵液を流し入れます!!

    卵の下も持ち上げて流し込んでね★
    膨らんで、固まってきたら巻いていきます。

  11. 11

    写真

    どうしても中心が固まりやすいので←サイドを軽くスクランブルしたり、弱めの中火に落としたりして卵液の半熟度を調節してね

  12. 12

    写真

    流す、巻く、流す、巻くを繰り返します!!

    膨らんだ卵液は菜箸で突っつくとイイよ(*´∀`)

  13. 13

    写真

    最後は弱火で形を整えて、完成です!!


    そのまま食卓へ~もいいですし、ラップで保温もおすすめ♡↓↓↓

  14. 14

    写真

    ベアは半熟が心配なので、出来立てをラップに包み放置します。
    すると余熱で中まで火が入ります。
    黒ずんじゃうのがたまに傷←

  15. 15

    写真

    出汁たっぷり、砂糖多め、卵5個ver.
    かなり~焼きすぎてますが←ww

    お正月やおもてなしにも(*・∀・*)ノ☆どぞ。

  16. 16

    写真

    横向きで作ると、お寿司にも活躍します!!

    余りも出ないし←切り足しもなく、一回で済むので良いよ♪♪

  17. 17



    個人的なお話ww

    ↓↓↓↓↓↓↓

  18. 18

    卵焼きはIHよりもガスの方が上手くいく気がします。
    主に火の調節の問題なんですが←
    IHは見えない分、焼きムラができがち

  19. 19

    ぷらす、ベアは←新しい卵焼き器だと綺麗に仕上がるけど滑りやすくて苦手だったりします。

    あの~滑りすぎはどうにかしたいw

  20. 20

    また、引っ付き過ぎるのも嫌だけどね←現在ww

    程よい卵焼き器が中々、見付かりません...*(´・c_・`)

  21. 21

    巻く行程のある卵焼きはシンプルに難しいのですが、だからこそ奥が深いです。

    美味しそうに、綺麗に...お役にたてれば幸♡

  22. 22

    写真


    2016/12/18~blog
    朝食、にぎり。top画←

    レシピupの切っ掛け☆詳しくは覗いてみてね!!


コツ・ポイント

*正方形(幅広)に近く、少人数には不向きのため卵は3個~を推奨。
*卵液は手早く、混ぜすぎない方がふっくらできるよ。
*ベア家は、↑(上)から↓(下)と卵は巻いてますが~お好みで!!

このレシピの生い立ち

mari♪さんとお話ししていて、レシピupを決意!! ブログに載せるくらいなので←ww
ヘンテコりんな作り方で、最初はビックリされますが、簡単にできるので~覚えると度々作ってしまいます( ^∀^)
レシピID : 4250266 公開日 : 16/12/26 更新日 : 16/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
イチゴ、イチゴ。
初めまして。分かりやすい行程♪参考になります。ありがとうです‼

わぁ♡綺麗で美味しそう❀とっても嬉しい~ありがとうです✨