椎茸と蒟蒻と昆布の煮しめの画像

Description

お節の黒い物はまとめて煮ます。

材料 (おせち用)

2枚
10個
20センチ
いりこ、かつお節
適量
砂糖
醤油

作り方

  1. 1

    写真

    こんにゃくは3~5ミリ厚さの大きめの短冊切りにし、水から茹で、1分位ガラガラ煮たて、そのまま冷ます。

  2. 2

    写真

    冷めたら水が黒くなっているので、水を替え、また煮立てて冷ます。3回は茹でること。

  3. 3

    写真

    干し椎茸は軸を切り取り、水に漬けてゆっくり戻す。

  4. 4

    出し昆布は汚れを拭き取り、しばらく水に漬け、軟らかくなったら、結んで切る。幅が広い時は2つに割く。水はだし汁として使う。

  5. 5

    写真

    こんにゃくの真ん中に縦に小さな切り込みを入れる。

  6. 6

    写真

    この切り込みにこんにゃくの片方の端っこを通し、引っ張り出し、リボン型にする。

  7. 7

    写真

    いりこ、かつお節を入れた出し汁に砂糖、醤油を入れ、好みの味で椎茸と蒟蒻と昆布を30~60分、煮含める

  8. 8

    写真

    皿に取って冷ましておく。

  9. 9

    写真

    人参等と一緒に盛り付ける。

コツ・ポイント

一緒に煮ると黒っぽくなるので、にんじん、タケノコ、豆腐などとは別に煮ます。

黒いので、醤油を多めに入れても大丈夫です。

このレシピの生い立ち

年末に煮しめを作ります。

人参、里芋、レンコンはこちら。
レシピID : 4263473
レシピID : 4261480 公開日 : 16/12/30 更新日 : 16/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
デュナン
蒟蒻を3回灰汁取ったら本当に違いました。

たくさん作っていただき感謝です!美味しくできてよかったです♡