秋の味覚! さんまの塩鍋(圧力鍋使用)

秋の味覚! さんまの塩鍋(圧力鍋使用)の画像

Description

調味料は塩と酒だけ! これだけで、滋味あふれる美味しいスープが楽しめます。雑味が無くて澄んだ味。圧力鍋で煮たサンマは骨まで柔らかく、スープが浸みています。こういうサンマの楽しみ方はいかがでしょう? 

材料 (2〜3人分)

3尾
1/2わ
2カップ
小さじ1
1/2カップ
ショウガ薄切り
6〜7枚

作り方

  1. 1

    写真

    さんまは頭とはらわたを取り、4つにぶつ切りにする。圧力鍋に水・塩・酒を入れ、沸騰してきたらサンマを並べる。ショウガの薄切りを入れてフタをし、加圧する。目安はおもりが回り始めてから15分。火を止めて、自然にオモリが落ちるまで待つ。

  2. 2

    写真

    万能ネギとエノキダケを5cmくらいの長さに切っておく。エノキダケは適当にほぐしておく。

  3. 3

    写真

    1を、土鍋に移し、火に掛けて、沸騰してきたらエノキダケと万能ネギをいれ、一度フタをする。エノキダケが煮えたら出来上がり。

コツ・ポイント

10/19追加 スープがもっと欲しい場合は、水2カップ・酒1/2カップ・塩小さじ1の割合で増やしてください。お野菜たくさん入れるとまろやかになります。
 さんまは、15分煮るだけですが、自然減圧した方が絶対に美味しいので、ぜひ前もって煮て置いて下さい。もちろん、圧力鍋にエノキダケと万能ネギを追加して、そのまま煮て、さんまスープとして盛りつけても良いです。

このレシピの生い立ち

子どもの時、近所のおばさんが塩味だけで煮たサンマやイワシを、よく届けてくれました。圧力鍋で煮ていて、骨まで柔らかく、塩味だけの凄くスッキリした味わいで、ぜんぜん生臭くなく、あの味を再現したいと思って作っていたら・・・・スープが思ったより多く残りました。
スープがもったいないので、野菜も入れて鍋にすることを思いつきました。凄く美味しく、お酒にもビールにも合います。黒コショウも合いそうです。
レシピID : 427099 公開日 : 07/09/07 更新日 : 07/10/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (5人)
写真
ネルリル
うん②美味しい(^-^)塩煮でアッサリ頂けますね☆シンプルで好き

喜んでいただけて良かったです☆シンプルさがいいですよね!

写真
⍟sumile⍟
連投スミマセン!!やっぱ美味し〜☆今日ゎ太ネギで♪もち生姜多め!

何回食べても飽きない味ですよね! 連投感謝です!!

写真
⍟sumile⍟
秋刀魚が見えてないけど…大好きです、この味☆生姜一個丸ごとin♪

生姜自体も美味しいですよね、作って下さってありがとう!

写真
イタチョカ
りぴれぽ☆美味しい!!いつもこのレシピに助けられてます♪

いつも作ってくださって嬉しい☆美味しそうなレポありがとう♡