祝いのちらし寿司の画像

Description

沢山の人が集う時にどうぞ。

材料

3合
鮨酢 ID:4280230
大さじ7
適量
具材【A】
車海老旨煮 ID:4271261
2尾
数の子 ID:4271261
3本
子持昆布 ID:4271261
5本
鯛昆布〆 ID:4271261
半身の1/2
大トロ・中トロ
3~5cm
鰻白焼き
5cm
こっぺ蟹
1/2杯
いくら醤油漬
好きなだけ
具材【B】
5枚
高野豆腐 ID:4274763
1ケ
干椎茸 ID:4271261
2枚
具材【C】
2本
銀杏 ID:4282749
10ヶ
3枚
卵1ケ分

作り方

  1. 1

    写真

    寿司用に米を炊いて、寿司酢を加え切るように混ぜ、団扇などで仰ぎ冷ます。
    寿司酢 ID:4280230

  2. 2

    写真

    具材を好みや食べやすい大きさに刻んでおく。

  3. 3

    写真

    器に半量の酢飯を敷き、具材【B】を散らす。
    高野豆腐旨煮 ID:4274763 干椎茸甘煮 ID:4271261

  4. 4

    写真

    更に半量の酢飯を敷き詰める。

  5. 5

    写真

    具材【C】を綺麗に敷き詰める。
    四方竹や人参はID:4274763 スナップエンドウはID:4271261をご覧ください

  6. 6

    写真

    具材【A】を彩りよく好きなだけ敷き詰め、木の芽を散らす。

  7. 7

    写真

    トロやマグロは昆布の上に乗せておけば、豊かな味になる。

コツ・ポイント

好きなものを好きなだけ散らせばOK。具材の決まりはありません。
寿司飯1合に対して大さじ2~2.5。好みで増減して下さい。

このレシピの生い立ち

親父が子供達に残したいレシピ。
レシピID : 4282693 公開日 : 17/01/11 更新日 : 17/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート