このレシピには写真がありません

Description

子供の頃から作っている、パイ生地。

材料 (パイ皿2枚分)

200g
バター
40g
1個
大さじ6
バター
160g

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉にバター40gを入れ、そぼろ状になるまで混ぜる。
    (ほのかに、黄色ぽくなります。)

  2. 2

    写真

    卵黄を全体に混ぜる。
    冷水を少し残して入れ混ぜる。(大さじ1程)纏まらなければ足す。

  3. 3

    写真

    パン生地の様にこねて、滑らかになるまでこねる。
    ラップに包んで冷蔵庫で1時間 寝かす

  4. 4

    写真

    160gのバターを伸ばし易くするため、室温に置いてから麺棒で上から押して長方形に整える。

  5. 5

    冷蔵庫から出した生地を麺棒で叩いて伸ばし易くする。
    生地の中心にバターを置くため、厚めに伸ばす。

  6. 6

    伸ばした生地の真ん中に柔らかくしたバターを置く。
    置いたバターの周りを更に伸ばしバターを包む。

  7. 7

    バターを置いた下の生地と、同じ厚さにする。バターと生地を、麺棒で叩いて馴染ませる。

  8. 8

    縦長に伸ばし、3つ折りにする。90°にずらす。これを後、2回繰り返す。

  9. 9

    生地が柔らかくなるので、冷蔵庫で30分か、冷凍庫で10分冷やします。

コツ・ポイント

バターが緩んできたら、冷蔵庫で30分 冷凍庫で10分冷やします。生地に穴が空いたら小麦粉で蓋をしてあまり触らない様に。伸ばし台の板にこまめに打ち粉をする。

このレシピの生い立ち

子供の頃からパイというと、これ。折りこみパイとか、切り込みパイという名称は中学生でした。折りこみパイって難しいよね。って云われてるけど、油分が滲まなければ良いだけでしょうか。
レシピID : 4292154 公開日 : 19/02/09 更新日 : 19/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
michelle77
卵黄入りのパイ生地が食べたくて!初挑戦( ´艸`)ありがとござい

ありがとうございます。