簡単美味しい!鮭だし茶漬けの画像

Description

たまにはインスタントじゃなく、出汁の効いた出し茶漬けなんかイカがでしょう!ほっと懐かしい味がしますよ!夜食にも!

材料 (2人分(少なめ))

お好きなだけ(手のひらに収まるくらいで充分)
300g〜
出汁
200ml~
お醤油
大さじ1〜
料理酒
大さじ1〜
お塩
適量
(青ネギ)
お好きなだけ
(わさび)
お好きなだけ
(白ごま)
お好きなだけ

作り方

  1. 1

    だしの素がない場合には、昆布とかつお節で出汁をとっておきましょう。

  2. 2

    鮭はフレークでなければ、
    焼鮭を焼く、もしくはお刺身の残りを焼くかあぶっておきます。

  3. 3

    鍋に出汁(お湯にだしの素)、お醤油、料理酒、お塩を入れて混ぜます。火は弱火くらいで、沸騰させないようにします。

  4. 4

    (私は焼鮭を汁に入れて、鮭の旨味を染み渡らせますが、フレークや炙りの場合、盛って乗っけた方がよいかもですね。)

  5. 5

    味が整い(ちょっと濃いくらいでよい)、あったまったところで、器にご飯を盛り付け、出汁をかけていきます。

  6. 6

    写真

    鮭や、白ごま、わさび、青ネギなどお好きな薬味をのせていただきます!

コツ・ポイント

出汁は少し濃いのではと思うくらいで大丈夫です。
鮭の旨味が溶けるように、鍋で一緒にあっためるのはおすすめです。

このレシピの生い立ち

鮭のお刺身が少し余ったので。
レシピID : 4311625 公開日 : 17/01/25 更新日 : 17/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ちまてぃ〜
呑んだ後にイイですネェ〜〜o(♡´▽`♡)oご馳走さま♪

鮭沢山美味しそう!やっぱ〆茶漬けは最高!ありがとうございます