娘が作った五平餅の画像

Description

小学3年生の娘が頑張って作ってくれたのでレシピにしてみました。

材料 (4人分)

茶碗4杯
たれの材料(作りやすい分量)
砂糖
大さじ6
味噌
大さじ4
大さじ4
すりごま
大さじ5

作り方

  1. 1

    たれを作ります。材料をすべて鍋に入れ、火にかけてぽったりとした固さになるまで煮詰めます。

  2. 2

    写真

    ご飯は温かいうちに水で濡らしたすりこぎなどでつぶし、餅状になったご飯を高さ1cmくらいの円柱状に丸めます。

  3. 3

    写真

    串に刺してホットプレートで焼きます。

  4. 4

    焼けたら①のたれを塗って完成です。

コツ・ポイント

ご飯を丸めるときは、手に水を付けながらやらないとくっつきます。写真のように小さめに丸めたものを2つ(上伊那風)でもいいですし、大きめにわらじのような形にしたものを1つ(木曽風)でも。

このレシピの生い立ち

娘は小学校で1年間生活科の学習で五平餅作りをしてきました。今日は私が体調が悪かったこともあり、娘が昼食に一人で作ってくれました。
レシピID : 4395493 公開日 : 17/03/05 更新日 : 17/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート