小松菜の胡麻和えの画像

Description

少し甘めになると思います。
いい感じに小松菜と絡み、あっさりした味わいでおいしいです。

材料 (2~3人分)

3束
砂糖
小さじ2~3
醤油
中さじ1
みりん
大さじ2
だし(ほんだし)小袋
1/3袋

作り方

  1. 1

    小松菜を切って沸騰させたお湯で茹でる
    (茎3分→葉をいれて+1分ほど)

  2. 2

    ザルにうつし、冷水でしめておく

  3. 3

    醤油、みりん、砂糖、だしを耐熱容器に入れてラップをしレンジで温める。

    ☆すりごまがない場合はここでごまをすっておく

  4. 4

    温めたタレにすりごまを入れ、よく混ぜる。

  5. 5

    水を切った小松菜をタレの中に入れてよく絡める。
    その後ラップをして冷蔵庫でしばらく寝かすもよし、そのまま食べてもよし〇

コツ・ポイント

だしを少し温めることによってよく味が染み込みます。
味の濃いものが多い時はこれをどうぞ(^-^)
ご自分好みのお味に仕上げてみてください。

このレシピの生い立ち

最近はチンゲン菜または小松菜をごま油で和えたものを食べていたので
気分を変えて小松菜とごまをだしを使ったタレで和えてみました!
年配の方でもあっさり食べられると思います。


※チンゲン菜をごま油で和えたものはレシピに載せています。
レシピID : 4399827 公開日 : 17/03/07 更新日 : 17/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆結★
胡麻が効いていてとても美味しかったです!

ごまの風味いいですよね♪